何の変哲もない中間駅用 小型電光掲示板

さすがに中間駅にまで あんなに大きな電光掲示板 を入れるお金もスペースもありませんので、中間駅用に新しく種別表示などを再編し、小さめのものも作ってみました。
 

普通列車接近時

イメージ 1
次列車が普通列車の時には、当然ながら先発列車が表示されます。
中間駅では乗車位置の色識別はとくに無く、記号と番号のみとなります。
 
下段には在線位置表示(開発中)及び停車駅が表示されます。
フォントはもちろんJiskan24……にしたかったのですが、さすがに大きすぎたためMSX-FONTにしてみました。
 
ちなみに前回のものから今回の投稿までの間に試行錯誤を重ねていますので、その過程で数字がきれいになってます(`・ω・´)
 
 
イメージ 2
英語表示はこんな感じです。
 
残念ながら特にこだわりはありません。
分割列車の行き先表示に力を入れた…程度しか()
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
列車名表示時はこんな感じ。
種別と列車名の間に全角1文字幅を開けて列車名が表示されます。
 
行き先が消えたりと欠点は多いですが、そもそも中間駅に止まる列車名の着いた列車が少ないため、これで大丈夫でしょう。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
そのほかの表示です。
遅れ表示は行先表示を丸々飲み込んで大きく表示!
 
遅れ時分が100分を超えるとこの表示に統一になります。120分にしようか迷いましたが、そうすると作るのが非常に面倒なのでやめました()
(他にも表示変化の例外がありますが、詳しくは後日…)
 
種別変更表示はちょっと小さめのゴシック体なところも特徴です。
自分で作っておいてあれですが、この20ドットのゴシック体も気に入ってるんですよね…(笑)
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
設置予定駅の中には数駅だけライナーの停車駅がありますので、一応作ってみました。
 
ライナーの列車名を経路ごとに設定している為、10を超えるとなかなか決まらないんですよね。結果、広島支社並のネーミングセンスになっちゃいました()
まあ某広島駅のように「Tsukin Liner」なんて英語表示は出しませんが(`・ω・´)
 
 
イメージ 9
 
イメージ 10
回送はともかく、試運転列車が停車するかと聞かれれば微妙ですが一応表示は用意してみました。
 
試運転の英語表示も古今東西いろいろな表記がありますが、ここでは私の地元 関西の多数派を占める「Test Run」にしてあります。
 


イメージ 11
最後にほかの表示もご紹介。
 
まずは喚起表示ですが、こちらはシンプルに「電車がまいります」と点滅するだけになっています。
以前紹介した ような矢印は付きません。だって片面しかホームないもん( ・ω・)
 
 
イメージ 12
 
イメージ 13
通過列車の場合は表示が2つに増えます。
 
駅放送開始のセンサーを時速100km以上で通過した場合には「高速通過」、それ以下の場合は「通過」表示になります。
 
分けた理由は無いに等しいんですけどね()
ほくほく線のように「風で飛ばされないように」というわけでもなく、ただ単に独断と偏見で「100km超えたら怖そう」と思ったからで、特に深い意味はありません。
 
そもそもの線内最高速度が時速120km前後の路線も多いため、なかなか高速通過は表示しないんですけどね…(笑)
 


以上、わが社ご自慢の中間駅の表示でした。
 
中間駅にもフルカラー電光掲示板を、惜しみなく設置する当社すばらしい♪()
…いや、普通に3色の駅もあるんですけどね。作ってないだけで()
 
それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved