連結・切り離し・併結に関する英語表現

f:id:Yata-Tetsu:20200405032636j:plain

 

連結・切り離しや併結列車の案内をするときに、覚えていて損はない表現をまとめておきました。

 

 

連結

couple「つなぐ」

連結作業を行う際に使う動詞。

 

例文

This train consists of eight cars. Another four cars will be coupled onto the end of the train.

この電車は8両編成です。ほかの4両がこの電車の後ろにつながれます。

 

☑基本的に受け身で使う。

 

connect「つなぐ」

連結作業を行う際に使う動詞。

 

例文

It is composed of four cars. Four more cars will be connected to the back of this train.

この電車は4両編成です。さらに4両がこの電車の後ろにつながれます。

 

☑基本的に受け身で使う。

 

add「追加する」

連結作業を行う際に使う動詞。

 

例文

At Hineno, four cars will be added to the front so this will be an eight-car train from Hineno onward.

日根野で前に4両追加し、日根野から先は8両編成となります。

 

☑基本的に受け身で使う。

 

join「連結する」

連結作業を行う際に使う動詞。

 

例文

Cars from Wakayama and ones from Kaisan Airport will join here.

和歌山から来た車両と関西空港から来た車両がここで連結する。

 

 

☑能動態でも使える。

 

併結状態

A and B「AとB」

This is a Kansai-Airport Rapid Service bound for Kansai-Airport and a Kishuji Rapid Service bound for Wakayama.

この電車は、関空快速関西空港行きと紀州路快速・和歌山行きです。

 

combine「結合する」

直訳→「結合されている」。併結していることを強調したいときに使えるとかっこいい表現。

 

This is a Kansai-Airport Rapid Service bound for Kansai-Airport combined with a Kishuji Rapid Service bound for Wakayama.

この電車は、紀州路快速・和歌山行きを併結している関空快速関西空港行きです。

 

☑分詞修飾で使う。This is a (列車) combined with a (併結列車).「(併結列車)がつながれている(列車)」

 

切り離し

uncouple「切りはなす」

単純に切りはなすことを案内するときに使う動詞。

 

例文

This train will be uncoupled at Hineno.

この電車は日根野で切りはなされます。

 

At this station, cars bound for Nara will be uncoupled from cars bound for Kashiharajingu-mae.

この駅で、奈良行きの車両は橿原神宮前行きの車両から切り離されます。

 

☑基本的に受け身で使う。

 

divide「分割する」

単純に切りはなすことを案内するときに使う動詞。

 

1.受動態で使うとき

This train will be divided at Hineno.

この電車は日根野で分割されます。

 

2.能動態で使うとき

This train calls at Sakaishi, Mikunigaoka, Otori, Izumi-Fuchu, Higashi-Kishiwada, Kumatori, and Hineno where this train divides.

この電車は堺市三国ヶ丘、鳳、和泉府中東岸和田、熊取と、この電車が分かれる日根野の順に停まります。

 

豆知識

多層建て列車(併結列車)のことは英語でdividing trainといいます。

 

detach「切りはなす」

切りはなすことを案内するときに使う動詞だが、イメージとしてはくっついているものが取り除かれるというニュアンスで使う。なので単純な後部車両の切り離しなどには適語だが、併結列車(たとえば関空紀州路快速の切り離しなど)には不向き。

 

1.受動態で使うとき

The last three cars of this train will be detached at Furuichi.

この電車の後ろ3両は古市で切りはなされます。

 

☑基本的に受け身で使う。

 

2.能動態で使うとき

The last 4 cars will detach and terminate at Furuichi.

後ろの4両は古市で離れて運転を終わります。

 

英国の駅アナウンスで流れている放送文を引用。能動態としても使えるらしい。参考

 

separate「分離する」←!

切りはなす、という意味で使えるがちょっと癖がある。

 

1.受動態で使うとき

The train will be separated at Hineno.

 

uncoupleやdivideと同じように使える。

 

2.能動態で使うとき

能動態でも使えるが、使いどころがあいまい。動画の概要欄を書くぶんには覚えていて損は無いが、列車の案内放送とかを考えるうえときはむしろ避けるべき表現と思った方が良い。

 

The train will separate into two trains.

この電車は2つの電車に分かれます。*"separate into"セットで使う。

↑使いどころが分からない。

 

The Kansai-Airport Rapid Service and Kishuji Rapid Service will separate into two trains at Hineno.

関空紀州路快速日根野で2つの電車に分かれます。

↑まだ実用性はあるが、もともと2本の電車が併結されていると最初に言っているのにわざわざ「2本の電車に分かれる」と流さなくても…?

 

(the) section「部分」

直訳=「区画」「部分」。(the) carsをもっとカッコよく表現したいときに使う名詞。

 

例文

After leaving Oji, the cars bound for Nara will be stopping at Horyuji, Yamato-Koizumi and Koriyama before arriving at Nara; and the cars bound for Gojo will be stopping at every station before arriving at Gojo.

    ↓

After leaving Oji, the section of the train bound for Nara will be stopping at Horyuji, Yamato-Koizumi and Koriyama before arriving at Nara; and the section of the train bound for Gojo will be stopping at every station before arriving at Gojo.

王寺を出ますと、奈良行きの車両は奈良到着までに法隆寺大和小泉と郡山に、五条行きの車両は五条まで各駅に停まります。

 

(the) part「部分」

sectionと同じく、"cars"連呼から抜け出したい人向けの表現。

 

例文

The cars at the back of the train will be very crowded. Passengers are advised to use the cars toward the front of the train.

    ↓

The rear part of the train will be very crowded. Passengers are advised to be on board the front part of the train.

後部の車両は大変混み合います。前寄りの車両のご利用をお勧めします。

 

Please make sure that you are on the correect car for your destination.

    ↓

Please make sure that you are on the correct part for your destination.

目的地へのただしい車両に乗っているかをご確認ください。(=お乗り間違いの無いようにご注意ください)

 

その他

travel as far as ... / go no farther than ...「~まで行きます。/~までです」

JR西日本の車内自動放送で、切り離しに関連した案内でちょっと感動した放送文があったので、ここに載せておきます。

 

例文

The first two cars, cars number one and two, will travel as far as Goma. The last four cars, cars number three through six, will go no farther than Sonobe.

前の2両、1号車と2号車は胡麻までまいります。後ろ4両、3号車から6号車は園部より先には行きません。

 

比較級を両方の表現に入れることで、「~まで行く」「~までしか行かない」を効果的に案内している放送文です。

 

組み合わせ例

The next train to arrive at platform 3 is the Semi-Express bound for Kawachi-Nagano. Stops will be made at Kawachi-Matsubara, Fujiidera and every station between Fujiidera and Kawachi-Nagano.

次に3番のりばにまいります電車は、河内長野行き準急です。河内松原、藤井寺と、藤井寺から河内長野まで各駅に停まります。

 

This train has 8 cars. The first 5 cars will travel as far as Kawachi-Nagano. The last 3 cars will go no farther than Furuichi.

電車は8両編成です。前の5両は河内長野まで行きます。後ろ3両は古市までです。

 

For passengers travelling toward Tondabayashi or Kawachi-Nagano, please be sure that you are going to be on board the correct part of the train.

富田林・河内長野方面へお越しのお客様は、ただしい車両に乗車しようとしているかをご確認ください。(富田林・河内長野方面へお越しのお客様は、お乗り間違いの無いようお確かめのうえご乗車ください)

 

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved