橿原神宮前・珍道中!(前編)

南大阪線の終点であり、吉野線橿原線の起点でもある橿原神宮前駅。
 
放送録音のついでに撮影してきた画像を、ただただいつものようにコメントを付けて公開していく、という小ネタ集の記事でございます。
 
最後までお付き合いくだされば幸いです。
 
録音してきた放送はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=tcsUe3lCSWY

吉野口行き

イメージ 1
画像フォルダをひっくり返してみたら一番最初に撮影してた画像がこれという。
 
ここまでの道のりはどこへ行ったんだ…(汗) まあいいか。
 
 
早速ですがこの画像、何をしているところかわかりますでしょうか?
イメージ 2
 
…簡単ですよね。
 
こちら、切り離し作業中の画像でございます。
 
 
 
「吉野口行き」は急行の切り離した編成を使用して運転するため、必ずこの光景がみれます。
イメージ 3
こちらが側面幕でございます。
 
「吉野口」の行先幕は、ほかにも準急、区間急行、臨時急行、急行の各種別分用意されていたかと…。 優等種別で運転されそうにないですが…(汗)
 
 
イメージ 4
前の吉野行き急行発車後は、停止位置の修正を行います!
 
階段から非常に離れた位置に停車しているため、また、先発の特急からの乗り換え客のために前の方へ4両分移動します。
 
この際に放送などは特にありませんでした。
イメージ 5
きちんとそれに対応して、ソラリーも「吉野口 各駅にとまります」のコマへとパタパタと音を立てて回転します。
 
外国の方で、京都方面からの世界遺産吉野山」への乗り換え客もいるはずなのですが、英語表示はこのホームでは、特急以外に用意されていません。
 
英語の放送もあるわけではありませんので、ちょっと不親切ですよね…。

普通・京都行き

イメージ 6
 
のりば変わりまして、今度は2・3番のりばからです。
 
 
橿原線では基本的に普通は4両、急行は6両で運転されます。
 
そんなに2両+2両という編成が来ることはないのですが…この日は運がよかったのかたまたま遭遇。
イメージ 7
京都へ向かって後ろ2両は通常の車両(形式控えるの忘れました((( )だったのですが…
 
前2両はシリーズ21、しかも表示ROM未更新車でした!
イメージ 8
*更新車の表示では、のばす音の上に棒線が付けられています。
この場合は「KYŌTO」と表示されています。

急行・大和西大寺行き

イメージ 11
 
夕ラッシュも終わる21時08分発の、橿原神宮前発の大和西大寺行き急行が存在します。
 
 
 
 
 
おそらく西大寺止まりなのは入庫の関係でしょうね~。
イメージ 12
 
ソラリーでは「大和」の文字が、大和西大寺・大和八木の二駅とも用意されていません。
 
 
 
 
 
自動放送でも未対応ですし、なかなかの放置っぷりです(笑)
 

入庫列車と花火

イメージ 9
 
毎日橿原神宮前駅を使っている方なら「そんなもんしょっちゅう見るわ!」と一言で片づけられそうですが…(笑)
 
 
 
 
 
入庫列車がやってきたので、ちょっと撮影してきました。 イメージ 10
 
いったい何の花火大会だったのか…知る術はあったものの、面倒くさかったのでパスして撮影にふけります(((
 
 
こうして撮ると、花火がなければちょっとした工場内の構内軌道のように見えていいですね(笑)
*ちなみにこの入庫は撮影日(土休日ダイヤ)は、21時01分ごろ1番線に入線しました。


後編へ続きます!

 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved