2017-01-01から1年間の記事一覧

簡易行先板と、カメラは持ち歩こうと思ったというお話

ある早朝のお話です。 事件は布施駅での収録中に発生しました。 久しぶりの駅収録で、かつ前々から気になっていた駅ということもあり、意気揚々と録音していた最中。 始発の名張行きはぜひとも押さえたいところですが、残念ながら矢田からの始発電車ではいく…

布施駅 自動放送概要

今回は大阪線と奈良線の分岐、合流地点にあたる布施駅の大阪線ホームの放送をご紹介いたします。 布施駅は路線別でホームの階層が分かれており、4階ホームを奈良線、3階ホームを大阪線が使用しています。 奈良線ホームではお馴染みの奈良線新型放送が使用さ…

平日限定、大阪阿部野橋で切り離しをする普通

大阪阿部野橋で切り離しを行う急行については、かねてからご紹介してきましたので皆様ご存知でしょう。 休日08:50発の吉野行き急行は、大阪阿部野橋で4両を切り離します。 これが唯一、大阪阿部野橋で切り離しを行う一般種別だと勝手に思い込んでいたのです…

河内松原駅 パタパタが故障

近鉄ではいまだ多くはびこる反転フラップ式発車標。 大阪阿部野橋駅から10駅のところにある河内松原駅にも、例にもれずパタパタが設置されています。 いつもは元気にパタパタと陽気に回っていますが、今日は少し様子が違いました。 真っ黒なパタパタと「調…

パタパタ再現中……

「せっかく大阪阿部野橋のパタパタの全貌が知れたのだから何かやってやろう」 ということで、何かまたろくでもないことをやっています。どうもやたてつです。 また計画倒れになるかもしれませんが、とりあえず大阪阿部野橋駅のパタパタを再現しています。 同…

増える機械音声合成放送の放送

最近、駅自動放送の収集、研究を趣味にする方々に最近アツイのが、機械音声合成音声(以下「合成音声」と表記)を用いた自動放送です。 皆様ご存知かと思いますが、機械音声で文章を読み上げて出力した音のことを指します。 広く知られている「ゆっくり」こ…

大阪阿部野橋駅、ホームドアがようやく試験設置へ!

昨年の12月、近鉄が大阪阿部野橋駅の3,4番線にホームドアを設置するというプレスを出したのは覚えてらっしゃいますでしょうか。 http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/homudoa.pdf 私は昨日のように覚えています。近鉄がホームドアを設置する、そ…

天王寺駅の優れた手作りサイン集

環状線の南の玄関口、天王寺駅。 この駅では数年前から、1人の駅員さんの趣味と思われる凝られた手作りサイン(野良サイン)が登場しだしました。 現在天王寺駅では、東口(都ホテル側)のリニューアル工事と、そこからつながるこ線橋の耐震工事を行ってい…

アンケート結果について(2017年後半)

アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。皆様から頂いたご意見については可能な限り、今後の動画投稿に反映させていただきます。 アンケートでいただいた意見で特に多かった回答について、ご返信をさせていただきます。 異なる項目に書かれてい…

関西本線 土砂崩壊に伴う 柘植行き

台風21号がもたらした記録的な豪雨の影響により、関西本線の柘植―加太駅間で土砂崩壊が発生しました。 今後も崩壊が広がる可能性があることから、まもなくひと月が立とうとしていまずがいまだ復旧の見通しは立っておらず、現在も運行は加茂―柘植間に限られ…

鶴橋駅 階段いっぱいののりかえ案内

JR大阪環状線との乗換駅である鶴橋駅は、常に多数の旅客でごった返しています。 この駅において特に注意しなければならない点はずばり、乗り換える環状線の電車によって上る階段が異なるところです。 内回りの電車ではホームの大阪難波より端の階段を、外…

近況報告

日記記事ではお久しぶりです。やたてつです。 ここ最近の近況について、簡単に報告させていただきます。 まず一番みなさまが気になるのは今後の投稿予定でしょう。現在収録済みの音声を以下に簡単にまとめました。 JR西日本………4本 直通快速、大阪方面行き…

五十鈴川行き急行の聴き比べ

先日の記事で大阪側と名古屋側のタブレットで内容が異なることを記事にしました。多くの反響をいただいており嬉しい限りです。 先に投稿した記事へ:https://blogs.yahoo.co.jp/haruki1127sport/15415950.html そこで今回はその続編として、「五十鈴川行き急…

大阪環状線の駅英語放送の問題点

JR西日本が誇る駅構内案内放送システムSUNTRASが、多言語案内という点において優れているのは皆様ご存知のことと思います。 日本語で流した種別と行き先はもちろん、停車駅、両数、乗車位置、遅れ、到着までの所要時間、そしてのりばや行き先の変更まで、あ…

関空/紀州路快速・関西空港/“和泉砂川”行き

2017年10月29日、先週に続き近畿を再び台風が襲いました。 幸いにも雨風は前回ほど強くなく大きな被害は出ませんでしたが、降り続いた雨で地盤が緩んでいるところもあったようです。 14時半ごろ、阪和線の和泉砂川から和泉鳥取間で路盤流出が発生し、全列車…

近鉄鉄道まつりへパタパタを買いに行ってきました

毎年恒例、鉄道の日記念イベント「近鉄鉄道まつり」に行ってきました。 あいにく台風の接近で土曜日限定の開催となってしまいましたが、両日流れるよりはよかったというべきでしょう。 今回はどうしても欲しい部品があったのでかなり早めに出発し、せっかく…

青の交響曲号の車内放送文一覧

この記事では車内放送の放送文のみを掲載しています。同列車の自動放送の特徴をご覧になりたい方は、次のリンクより別記事にどうぞ。 yatatetsu.hatenablog.com テンプレート 始発駅停車中 近鉄特急をご利用いただきありがとうございます。この電車は(行き…

【台風21号】のりば変更放送と環状線の快速列車

2017年10月23日、非常に勢力の強い台風21号が近畿に接近し、強い風と共に各地で大雨をもたらしました。 その大雨やたるや、尋常なものではありませんでした。言葉で表すよりも実際の被害を見ていただいた方がはやいでしょう。 南海本線 橋脚沈下 …

南大阪線・長野線 古市到着時の放送に意外な違い

個人的に駅放送、タブレット端末を用いた車内自動放送ともに、近鉄で1番好きな路線は地元南大阪線のものです。 その魅力といえば、車内放送で言いますと、まず1つがもともと車内放送が詳しかったのもあり、非常にそれぞれの案内が詳細なところ。 次に他路線…

自動放送を熱く語ろうの会 第一回・名鉄の駅放送を熱く語る

ブログのネタが本格的に尽きてきたため、なんとかして記事を書こうということでこう言った企画を打ち出してみました。 1記事でその会社の駅もしくは車内の放送をひたすら熱く語る というものです。 おおよそ4000~5000字程度、軽い読み物のレベルで…

車内放送 四日市行き急行

今回は日中一本、深夜に一本ずつ設定されている四日市行き急行の車内放送をご紹介します。 四日市行き急行はもとからこの本数だったわけではなく、かつて日中は毎時一本存在した、よく見る普通の設定でした。 しかし近年のダイヤを合理化し、可能な限り減便…

音鉄、自動放送のスクリプト穴埋め問題なら解ける説を検証

興味深いツイートを見かけましたので、少し過去に見聞きした自動放送の英文から面白そうなものを抜き出して、ちょっと変わった投票をしておりました。 「音鉄、自動放送のスクリプト穴埋め問題なら解ける説」 内容としては、別に自動放送の知識がなくても解…

103系、最終日の車内放送

2017年10月3日、午前11時20分。 定刻より1分遅れてホームにやってきたのは、環状線の顔ともいえるオレンジ色の103系。 大阪環状線の一時代をほぼ半世紀に渡り担った偉大な功績者が、同時刻をもってその任務を無事終えました。 今回は、日常の中の通勤電…

4ヶ国語放送と新田辺行き急行

先日お伝えした通り、近鉄はこの数週間の間に4ヶ国語放送を積極的に使うように方針を少しだけ変えたようです。 と言ってもやはり車掌さんの裁量に任されているので、以前使用率が低いことも事実。 先日京都線で収録した際も、4ヶ国語放送を扱ってらっしゃっ…

「青の交響曲」 車内放送

「しまかぜ」に続いて近鉄第二の観光特急の車内放送を収録してまいりました。 「青の交響曲」は2016年から運行を開始した南大阪線の観光特急列車です。 吉野線内の行き違いの都合で30分間隔でしか特急を設定できないため、通常の特急1本を取り消して…

サインシステムまとめ

お久しぶりにこちらの書庫にお邪魔します。 今回は私がたまーに妄想している架空鉄道、日勝電車のサインシステムについてご紹介させていただきます。 入口からホームまでの導線案内 駅名表示 出入り口に掲示します。 ラインカラーなどは設定せず、会社名と駅…

四日市行き普通と平田町行き急行

かつて名古屋線から鈴鹿線に直通する電車、逆方向に乗り入れする電車は多数設定されていました。 時代の流れで利用者が減るにつれその本数は減り、今では四日市発の平田町行き急行1本を残すのみにまで減少。 レア設定として名が上がるほどにまでなりました…

近鉄の4か国語放送考察

近鉄といえば詳細でこだわりの強い放送が有名ですが、最近導入されたタブレット端末を用いた放送も例にもれず個性の強い作品となっています。 中でも優れているのがすべての案内を4か国語で整備した点でしょう。 たとえ大阪難波であれ、大和八木であれ、矢…

大阪側と名古屋側のタブレット放送の違い

近鉄は、青山峠を境に管轄する部署が異なり、青山峠より西側は「大阪統括部」が、東側は「名古屋統括部」が管理しています。同じ近鉄という名前を冠してはいますが、名古屋側と大阪側とではその風土も、性格も、丸っ切り異なります。 仲の良い2つの会社が手…

近鉄にそんな放送が…?! 遅延時用の自動放送

まず初めに。近鉄の駅放送は、大元となる情報自体は何かしらのシステムで制御されているようですが、各列車の細かい設定については個々の駅で管理されています。 パーツリストを見る限り、どうやら駅によって遅延に関する案内も収録されているようですが、今…

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved