近鉄(全般)

ダイヤから消える行き先を追って 《瓢箪山行き、定期運転最終日》

おはようございます。やたてつです。 昨日あたりから気温がグッと落ちまして、今年も一脚を握る手がかじかむ季節となりましたね。 さて、関西では12/18に近鉄、阪神、阪急など、一部の大手私鉄が足並みを揃えてダイヤ改正を行いました。ダイヤ改正前最後の1…

近鉄 縦型時刻表の終焉

はじめに 近鉄式時刻表とは 近鉄式時刻表の利点 近鉄式時刻表の欠点 「近鉄式」の終焉 はじめに 近鉄の時刻表といえば、長らくこの行き先別に分けて縦に時間を書く形が主流でした。これが、 前回のダイヤ変更から南大阪線とその支線では、今回のダイヤ変更か…

河内天美行き最終電車 運転取りやめのまま廃止へ

河内天美行き ―― それは一日の終わりに2本だけ走る、地元民にのみ乗ることが許された列車。 あべの橋から最も近い車庫がある、河内天美駅まで運転される入庫を兼ねた列車です。近くにはネットカフェなどの夜を明かすことができる店が何一つありません。した…

「近鉄矢印」が朽ちつつある駅 東青山

近鉄大阪線 東青山駅の案内サイン類をまとめています。 出口誘導・トイレ誘導 立派な近鉄矢印付きの旧様式サインが残っています。フォントは標準的な「じゅんゴシック」です。 改札口の前には、見たことがないデザインの出口サインも設置されていました。近…

近鉄の4列車乗り継ぎ・5列車乗り継ぎ特急券

近鉄では特急同士を乗り継いで移動する場合、特急料金を通しで計算するという特例があります。特急1本で移動しても、途中で何回乗り換えても、距離が一緒なら料金が変わらないという仕組みです。 今回はこの制度を応用した、ちょっと変わったきっぷの発券方…

「ひのとり」展望席で優雅に車内放送を楽しんできました

3月の第二土曜日といえばダイヤ改正です。毎年多くの列車が時刻表から姿を消し、新しい列車が時刻表に載る、鉄道ファンが一年で一番心躍らせる日がダイヤ改正当日。 待ちに待った近鉄の新しい名阪特急「ひのとり」が運行を開始するということで、1ヶ月前か…

近鉄長瀬駅の乗車位置

近鉄大阪線 長瀬駅にやってきました。長瀬駅と言えば日本一の受験者数を誇る近畿大学の最寄駅としても有名です。 そんなわけで、近隣の駅と比べて乗降客数は桁違いに多く1日の乗降客数が3万人を超えています。これは準急停車駅の河内山本や高安よりも多い…

河内長野駅に残る最後の幕式発車標に別れを

近鉄の発車標ってけっこういろいろな種類があるんです。 いま流行りの液晶ディスプレイを使った発車標、 数は減らしているもののまだまだ現役な反転フラップ(ソラリー式)発車標、 マイナーな16ドット電光掲示板、 「電車が通過します」しか表示できない、…

新しい近鉄の運賃表

増税に伴って鉄道運賃が改定となり、多くの鉄道会社で運賃表の交換が行われました。 我らが近鉄でも同様に運賃表の更新が行われたのですが、思わぬデザイン変更が行われておりましたのでご紹介します。 まずは旧来の運賃表から。 すべての路線を青字で示す伝…

古墳列車に出くわしました

百舌鳥、古市古墳群の世界遺産登録を受けて7月より運転されている古墳列車に出くわしましたので、少し撮影してきました。 窓に佇む2人のはにわ。つり革を握っているのが微笑ましいです。 ラッピング車両の内装について。派手すぎないけど主張もある、個人的…

南大阪線 方向幕再現画像のまとめ

上記の動画で作成した方向幕の再現画像を、せっかくですのでこちらに画像で記録しておきます。 10コマ区切りで載せています。 無断でのアイコン、ヘッダー等への使用は固くお断りいたします。 ワンマン対応車の幕を基準に作成しましたので、「ワンマン普通」…

大阪阿部野橋駅 ホームドア使用開始

今年1月から実証実験を行っていた大阪阿部野橋駅。ついに正式にホームドアが整備され、12月15日から稼働を開始しました。 整備されたのは主に準急が発着する3番線。実験のため4番線に設置されていたホームドアはいったん撤去されており、そちらは来年2月まで…

近鉄 数年来の不具合をようやく改修

(画像はナンバリング対応前のもの) 今回は近鉄の車内表示に関するお話です。 近鉄の車内表示は次の駅、到着する駅の案内、開扉方向、乗り換え路線などの標準的な案内を流すことができるものとなっています。 他社ではよく見かけるマナー啓発や広告のスクロ…

減りつつある改札の便利アイテム

生駒線南生駒駅にて。 今はこの光景に違和感を覚えなくなりましたが、最寄り駅の改札がこれに変わった当時はかなり大きな衝撃を受けました。 大量に近鉄の駅に設置されていたというのも遠い過去のお話、現在数を減らしつつある改札の便利アイテムがあります…

歴史を感じるステッカー

案内システムの更新を後手後手まわす近鉄でも、路線記号導入に伴う一斉更新を機にだいぶ旧式サインの撤去は進みました。 とはいえ完全に根だえたわけではなく、いまだに各駅1か所くらいはこげ茶色の内照式で、四角形の中に"ヌキ"で矢印が書かれている「近鉄…

1日1本のみの御所駅2番のりば発

かつて関東進出を夢見ていた近鉄には数多くの未成線が残っています。 いまや盲腸線の1つとなっている御所線にも御所〜五条方面への延伸計画があり、その名残で御所駅はご覧の通り。 いかにも待避設備を持つ中間駅にも化けそうな構造をしています。 終端駅と…

近鉄「難波線」が唯一見れる駅

突然ですが、大阪難波駅は厳密にいうと近鉄奈良線の駅ではないというのはご存知でしょうか。 もともと近鉄大阪線、奈良線は大阪上本町駅をターミナルとしていた関係で、後から開通した大阪上本町~大阪難波の地下区間は、線路こそ直通しているものの別路線と…

御所行き急行「葛城高原号」と、改善された車内放送

今年も葛城高原号つつじの季節がやってきましたね! 今年の2月ごろより、毎年運転が予想される臨時列車についても車内自動放送が用意され実際に運用が始まっています。 天理臨や快速急行「さくら号」でも確認できましたので、これも毎年運転が行われるあべの…

針中野に残る旧タイプの乗車位置

「近鉄の乗車位置」と聞いて大半の方が思い浮かべるのは、おそらくステッカー式のこういったものだと思います。 少なくとも10年前にはこのタイプが使用され始めていますので、これより前の時代の乗車位置はかなり数を減らしています。 また近鉄は最近にな…

【南大阪線終日見合わせ】大和川橋梁の様子

17時時点での大和川橋梁の様子を載せておきます。 水かさはかなり減り、ついに台が見えるまでになりました。 ゆがみと軌間の測量が終わったようで、橋上からは作業員の姿が消え、代わりに野次馬の群れがあちらこちらに。 混じって撮影してきました(*´∀`*)…

近鉄南大阪線 あべの~河内天美間 終日運転見合わせ

近鉄南大阪線は大和川橋梁で発生した線路支障のため、大阪阿部野橋~河内天美間で終日運転を見合わせています。 本日、大阪阿部野橋発の電車、南大阪線の特急列車は全列車取りやめとなります。 13時現在の詳しい運行情報をまとめておきます。 ■運行状況 大…

平成30年に整備された意外なもの

皆様ご存知、近鉄矢田駅。 壁の塗装のお色直しが終わってからというもの変わらぬ日々を送っていましたが、最近になって駅改修工事が行われ、微妙に改良が加えられました。 まず一つが内方線点状ブロック(内側の誘導ブロック)の整備。 お隣の針中野駅に続き…

古市駅 駅放送概要(2018,01)

今回は南大阪線と長野線の分岐駅、古市駅の駅放送をご紹介します。 連結時の案内放送があまりにも特徴的なので何度か取り上げたことがある駅ですが、放送集自体は気がのらず、初めて録音してから四年近くが経ってしまいました。やっと気が乗ったので今回収録…

大阪阿部野橋駅 ホームドアを試験使用開始!

先日の記事でご紹介した大阪阿部野橋駅のホームドアですが、先日1月20日よりついに使用を開始しました。その模様を動画にまとめましたのでご覧ください。 同じ会社が製造しているということもあり、動作音や警告音、すべてJR西日本のそれとそっくりです。…

近鉄 2018年ダイヤ改正の概要

昨日18日、近鉄の新ダイヤの概要が発表されました。 http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/2018daiyahenkouv3.pdf 一言でまとめれば「ダイヤの合理化」に重きが置かれたダイヤ改正となっています。急行の停車駅増加に合わせた普通、区間準急等の運…

大阪阿部野橋駅 ホームドアがついに姿を現す

大阪阿部野橋駅のホームドアについて、続報をお伝えしようといろいろ撮影していましたが、記事を書く時間がなく放置していた間にホームドアが姿を現してしまいました() ということで今回は、大阪阿部野橋駅4番線に実際に設置されたホームドアをご紹介した…

簡易行先板と、カメラは持ち歩こうと思ったというお話

ある早朝のお話です。 事件は布施駅での収録中に発生しました。 久しぶりの駅収録で、かつ前々から気になっていた駅ということもあり、意気揚々と録音していた最中。 始発の名張行きはぜひとも押さえたいところですが、残念ながら矢田からの始発電車ではいく…

平日限定、大阪阿部野橋で切り離しをする普通

大阪阿部野橋で切り離しを行う急行については、かねてからご紹介してきましたので皆様ご存知でしょう。 休日08:50発の吉野行き急行は、大阪阿部野橋で4両を切り離します。 これが唯一、大阪阿部野橋で切り離しを行う一般種別だと勝手に思い込んでいたのです…

河内松原駅 パタパタが故障

近鉄ではいまだ多くはびこる反転フラップ式発車標。 大阪阿部野橋駅から10駅のところにある河内松原駅にも、例にもれずパタパタが設置されています。 いつもは元気にパタパタと陽気に回っていますが、今日は少し様子が違いました。 真っ黒なパタパタと「調…

大阪阿部野橋駅、ホームドアがようやく試験設置へ!

昨年の12月、近鉄が大阪阿部野橋駅の3,4番線にホームドアを設置するというプレスを出したのは覚えてらっしゃいますでしょうか。 http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/homudoa.pdf 私は昨日のように覚えています。近鉄がホームドアを設置する、そ…

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved