SUNTRAS型放送の基礎知識

f:id:Yata-Tetsu:20190925015028j:plain

 

JR西日本の駅放送と言えば……!

 

言わずもがな、関西圏の主要路線に導入されている詳細型放送、「SUNTRAS型放送」と呼ばれるあの放送です。

 

導入されている線区(駅)は次の通り。

 

f:id:Yata-Tetsu:20190930042611p:plain

 

優に200を超える駅で同じコンセプトの駅放送が使用されています。

範囲が広いだけに、この放送から音鉄・録り鉄の道に入ったという方も多いでしょう。

 

この記事では、いまさら聞けないSUNTRAS型放送の基礎知識をギュッとまとめました。基本的な事柄からあまり知られてないことまで、SUNTRAS型放送の「知らなきゃ損!」が詰まった記事となっています。

 

まだSUNTRAS型放送を知りたてだというあなたも、すでに十分知っているが知識を深めたいというあなたも、必修事項を知ってもっと好きを深めましょう!

 

 

 

まずは「SUNTRAS」とは何なのかを知りましょう。SUNTRAS放送の正体に迫ります。

 

 

 

SUNTRAS型放送は10人の声優さんによって支えられています。あの素敵なアナウンスは誰の声なのでしょうか。

 

 

 

各種放送の案内文をまとめています。英語放送も網羅!

 

 

 

鉄道ファンの間でよく指摘される電車・列車問題。SUNTRAS型放送でも電車・列車は区別されています。その違いやいかに。

 

 

 

最初にSUNTRAS放送が導入されたのは阪和線で、1993年のことです。それから5~10年ごとに導入されている線区を拡大しつつあります。

 

 

 

1993年に阪和線に導入されて以降、5~10年ごとに導入されている線区を拡大しつつありますが、新しく導入されるたびに改良がくわえられています。世代ごとにどのような違いがあるのでしょう。

 

 

 

列車の入線前に流れるアナウンス、入線後に流れるアナウンス、出発前に流れるアナウンス。それぞれの名称と、流れるタイミングや条件を紐解いています。

 

 

 

英語放送にも着目してみましょう。どういった内容を流すことができるのか、そもそも英語放送が流れるのはどういう駅かを解説しています。

 

 

 

よーく耳を澄まして接近放送を聞いてみると、何やら裏で通過メロディが流れているような、空耳のような感覚を覚えます。実はそれ、空耳じゃなくて本当に流れているんです。

 

 

 

急遽行き先や両数の変更が発生してしまった…! そういったとき、自動放送はどこまで対応するのでしょう。

 

 

 

列車が遅れたときに流れる遅れの案内と、たまに聞ける到着までの所要時分を案内する放送。流れる条件に迫ります。

 

 

 

めったに聞くことができない、最終電車の案内放送。SUNTRAS放送にも、最終電車の案内が用意されています。

 

 

 

穴だらけな最終案内放送。特に行き先変更がかかっても、自動で内容が更新されないのは大きな欠点です。その欠点を補うため、JR西日本が編み出した解決策とは。

 

 

 

運行情報案内は極めて珍しく、めったに聞くことができません。

 

 

 

自動で案内が生成されるからこそ、それがあだとなって誤った案内を流してしまうことがあります。

 

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved