案内についての考察

「○○線直通、○○線内△△」の英語放送問題

本日の議題 イギリスには種別という概念もなければ、直通運転という概念もない 路線に直通するという表現は英語で何というのか 行き先と経由地の案内 種別は知らん 上項3つの知識を合体させる 課題1 無難な訳例1 joinを使ってみたかっただけ編 無難な訳例…

カットの仕方が賢い駅放送 ー自動放送が内容を取捨選択する?!ー

今回は、これからの自動放送が目指すべき、放送に使える時間に応じて流す情報の取捨選択を行う賢い自動放送のお話です。 たとえばですが、たったいま電車が到着したけど、ほんの数秒遅れていたのでもう出発時刻が来てしまう、なんて場面はよくありますよね。…

JR東海が路線愛称を“あえて”使わないのはなぜ?

Twitterで軽く呟いたものが予想以上に広まってしまい、個々のツイートだけでは趣旨が伝わらないような場面が見受けられたので、長文記事にしました。 初めに断っておきますが、この記事は路線愛称の是非を問うものではありません。私だって納得できない路線…

ナンバリングは飾り?財産? ―― 「改番は悪」なのか

コロナ禍で大変な時期ですが、東京では地下鉄に新駅「虎ノ門ヒルズ」駅が開業したようですね。幸先の悪いスタートになりましたが、これから先の繁栄を遠く西日本からお祈りいたします。 さて、この新駅をめぐっていまTwitterではある論争が起きています。 駅…

ちょっと引っかかる車内表示の英語表記

車内表示。通勤通学の暇なときにぼーっと眺めるには最適な暇つぶしアイテムですよね。本来の用途と違う気はしますけども。 昔から1つだけ、車内表示で気に入らない表示があって、今回はそれについて触れておきたいと思います。 その表示はめっちゃ出現頻度…

併結列車の停車駅案内に関する問題

併結列車の案内と言うのはどこの会社でも悩みの種といえるようです。三者三様に違う案内手法を用いて案内が行われており、これを比較するだけでも熱く語ることができます。 その中でも今回取り上げるのが併結列車の停車駅案内に関する問題です。 この議題に…

やめよう、自動放送の「知ってる前提」設計

何気なく聞いている駅や車内のアナウンス。普段使っている路線だから違和感がないだけで、よく聞いてみると意外と難解な案内を行なっている放送がよくあります。たとえばこれです。 「……普通・奈良行きは16番のりばから発車します。電車は4両で到着します。 …

図やイラストを使った行き先表示

サボ(サイドボード)から始まり、方向幕、LEDという進化の系譜を辿ってきた列車の行き先表示。 形式は変わっても内容は変わらず、常に文字と色だけでの識別を強いてきました。 ところが今、JR西日本の行き先表示を皮切りに時代は変わろうとしています。 JR…

大阪環状線 「○○方面」の課題

2019年のダイヤ改正より大阪環状線の行き先表示が大きく変わりました。 これまで大阪環状線をぐるぐる回る列車の行き先は「環状」と表示されておりましたが、これが取りやめられ、途中の主要駅を「~方面」と掲示するように改められました。 変更された当初…

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved