台風4号が来た(第一回)

我孫子町から

イメージ 1
 
大回りに連行した友人(今後E)を連れてやってきたのは、Eの最寄駅の我孫子町駅
 
 
 
これが後々更なる心配をかけさせることになりますが、それはあとで…
 
 
イメージ 2
 
さて、切符は大阪駅までの往復切符で乗ってるので、まずは小型大回りをします。
 
 
 
 
おおさか東線内の接近表示を集めていきましょう!
 


イメージ 9

 
まずやってきたのは新加美駅
 
この駅は大阪市内にあるのに、他の東線内の駅が市内にないという理由から、特定区間から外されています。
 
 
ここでは、「久宝寺」の表示と、「JR俊徳道」、「JR長瀬」を集めていきます。
 
イメージ 12
 
これは、行き先の書体からして環状書体なので、環状線の接近から元を引っ張ってきます。
 
 
 
※制作したものは、投稿日の夜10時ころから掲載予定です。
 
 
イメージ 13
 
意外ときれいに撮れてびっくりしたwwww
 
この駅は、カーブ中にあるのでかなり傾いて止まります。
しかも、その上103系の床は水で滑ります。
 
こんな日にこの駅で駆け込んだらどうなるんでしょうか…?
イメージ 14
 
次は、2駅後のJR俊徳道で降ります。
 
近鉄大阪線俊徳道駅は乗り換えです。
 
大阪東線の各駅には、(新加美はどうかわからんが)ステーションカラーがあります。
 
この駅は、ウグイス色でしょうか?
イメージ 15
 
非常に省スペースな作りとなっています。
 
電光表示板は、横に小型のものが並べられています。
 
なお、東線内の島式ホームの駅では、この作りが標準で、線路の間に無理やり入れた感じがすごいです。
イメージ 16
 
接近表示ゲット!
 
 
この路線は15分ダイヤ(なぜかラッシュ時に20分ダイヤ)なので、時間がすごく開きます…
 
 
しかも、不安を仰ぐ案内が…
 
イメージ 17
 
さっきから、特急の運転取りやめから何からすべてここで表示されます。
 
 
きれいに重要なところだけカット。
 
 
 
この駅からは…
 
 
イメージ 18
 
近鉄大阪線がはっきりと見えます。
 
 
本線なのに特急以外力を入れてもらえない大阪線と、それ以前に新大阪開通まで「どっちでもいい」扱いのおおさか東線
 
何とも言えない空間で(笑)
 
イメージ 3
 
駅名標です。
 
 
節電なのか、節約なのか電気がついてません(笑)
 
 
ところで、この駅のホームがどれくらい狭いか、どのくらい雨でぬれるか見せます。
イメージ 4
 
このあたりまで豪快に濡れます(笑)
 
 
っていうか、屋根がある駅で傘をささなければ濡れるって、どこの大阪駅だwww
 
 
ぬれないのは、右側、放出行ホームの黄色い線の外側だけです(笑)
イメージ 5
 
そのうえ、ホームは端に行くにつれ狭くなっていきます(雨降ってるのに端に行くバカはおらんと思うが…)
 
 
 
よかったね。
 
方面が「放出」と「久宝寺」だけで(笑)
 
イメージ 6
 
今回は201系でした。
 
 
西日本で最後の砦になったりして…
 
 
「古い車両を大切に末永く使いましょう」じゃなくて、「古い車両で間に合わせれるなら新車はいらない」になってきたような気が…
イメージ 7
 
そして、最後に高井田中央へ。
 
 
この駅がひどかった!
 
東線内1位のひどさだった!
 
だって、ただでさえ濡れる、危ないホームなのに、この駅に至っては…
 
イメージ 8
 
これが新駅の姿か!?
 
 
おい!設計者出てこい!
 
何だよこれ!
 
階段のある部分なんて、1メートル無かったと思うよ。
 
イメージ 10
そして、階段のある部分の様子。
 
春日野道(ホームは廃止)や、中津と比べるとまだましだけど、これは平成に入ってから作られた新駅の姿じゃない。
 
この駅では、ホームがぬれてないので雨が入ってこない…
 
訳がないんですよね。
イメージ 11
 
案内する気のない案内表示です(笑)
 
この部分って必要だったのかな?
 
まず、各停しか来ないわけだし、それ以前に隣終点だし(笑)
 
これも仮ダイヤのせい?
 
次回へ続く
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved