製作には現物の画像を元にしておりますので、かなり現物に近いものとなっております。
※英字・種別に関しては同一のフォント(Helvetica & 方向幕ロゴTTF)を使用し、縮小して対応しました。
基盤


「幕はここに」の位置に幕を置き、次に「透明の選択」で透過できるようにして、3種類の枠からお好きなものをスライドさせてはめ込んでください。

※幕を置いた後に「透明の選択」にチェックを入れてください。幕を置く前にチェックを入れた場合、幕画像に赤い点が 出る可能性があります。
複数画像を製作する場合、お手数ですがチェックのつけ外
しを複数回行ってください。
行先対照表

実車では、幕番1から70まで順に縦に並んで配置されています。
1番が上で、70番が下です。
幕
種別幕







環状線・ゆめ咲線










おおさか東線


大和路線




























桜井線(万葉まほろば線)・和歌山線






















使用の際の注意
使用の前には必ずその旨のコメントをこの記事にしてください。
個人的使用の場合に限り、許可を取らないで使用していただいて結構です。
(使用の際には基盤を使用せず、幕単体で使用していただいても結構です。)