和歌山観光(第六回)/なつかしのくろしお撮影へ(第二日目第六回)

交通センター前駅

イメージ 1
 
交通公園にしては静かですね…
 
小さい子供用の自転車があり、公園内を自由に漕ぐことができます。
 
奥にも別の公園のようなものがあり、続いています。
 
地元の方が多いですね。
中央にはおなじみの…
イメージ 2
 
交通公園ならではの交差点と信号機が。
 
消灯してましたが、どうみても本物の信号機ですね。
 
標識なども本物らしいものが設置されていました。
本題の電車でも。
イメージ 11
 
おや、どこかで見たことのあるカラーリング。
 
京阪の旧カラーリングみたいですね。
 
 
 
 
説明プレートがあったので読んでみます。
イメージ 12
おお、南海平野線の電車ですか!
まさかこんなところで会うとは…
 
…ん?「大阪市営地下鉄平野線」?
谷町線の間違いでしょうか。
 
 
内部も見学させていただきます。
イメージ 13
 
画像検索をかけたところ、前までは車内につり革もあり、塗装も緑一色だったようですが、いつのまにか変えられていました。
 
その他を除けば現役当時のままなのでしょうか。
運転台などは傷みが激しく、見苦しい点もありました。
イメージ 14
 
貴志駅方面へ再び進むのですが、たまたま駅に行ったところ、和歌山方面の電車はおもちゃ電車でした。
 
乗り放題切符なので、途中で乗ってみたいですね。
 
 
喜志方面の電車は…?
イメージ 15
 
お!南海カラーですね。
なぜか「いちご電車」のヘッドマーク付きです♪
 
 
 
放送などは何もなく電車は来るので、すこしさみしいです。
踏切の警報音だけが電車の接近を知らせます。
イメージ 16
 
車内は普通の通勤列車といったところでしょうか。
 
 
いちご電車やたま電車などの改造前の姿です。
最もほかの電車と異なるのは、やはり車内広告の点ですね。
普通の車内広告がかけられていました。
イメージ 3
 
乗車時に一枚、整理券をいただきました。
 
 
「交通」が妙に横に伸びてました(笑)


イメージ 4
 
途中の伊太祁曽(いだきそ)駅にて、発車承認合図器を発見!
 
まさかこんなところで見るとは…
 
 
しかし、使われていないらしく、発車時にもブザーはなりませんでした。
 
少し残念です。
イメージ 5
 
入れ違いで来たのは、交通センター前まで乗ったいちご電車です。
入れ違いを済ませると、電車はすぐに発車。
 
先ほどまでとは違い、山間の林の中を駆け抜けます。
 
しばらくすると、終点の貴志に到着です。

貴志駅

イメージ 6
 
駅舎は数年前に建て直されたばかりで、かなりモダンな印象です。
 
 
それ以上に驚いたのは、観光客の数です。
たま駅長の効果は絶大で、狭い駅構内にたくさんの人があふれかえっていました。
イメージ 7
 
さて、肝心のたま駅長なんですが…
 
なんと、日曜日は定休日とのこと。調べてから行きゃよかった…
 
しかし、たま駅長。観光客の最も見込める日曜日にお休みなさるとは…
平日お休みのほうがいいと思いますが…
 
 
たま駅長はお休みでしたが、代理で普段は先ほど出てきた「伊太祁曽駅」の駅長をなさってらっしゃる「ニタマ駅長」が代わりにおられたので、そちらを撮影してみます。
 
間を縫ってやっとのことで、ニタマ駅長の前に到着。
 
イメージ 8
おもいっきり
寝てますやん(笑)
 
お昼寝中でしたか…失礼しました。
 
寝顔がかわいいですね!家へ持って帰りたい位です。
 
少し寒いのでしょうか?丸まって眠ってました。
イメージ 9
 
駅舎は、ねこの顔を模した屋根となっています。
 
TAMA」の文字もあります。
たま駅長一色ですね(笑)
 
 
折り返しの電車の発車時刻が迫ってきたので、急いでお土産を買って乗り込みます。
イメージ 10
 
先ほどと同じ電車にのって帰ってる最中、伊太祁曽駅で行き違い待ちのため少々停車。
 
 
 
 
反対側に来た電車は…?
 
次回へ続く
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved