京都駅の特殊な英語行き先案内

SUNTRAS型放送で流れる案内は基本的にどの駅でも統一されています。

駅によってたとえば駅名連呼の後に流れる文言が異なるなど、多少設定の違いがあれど流れる案内はほぼ共通です。

 

ところが数少ない例外となる駅が毎度おなじみ京都駅。どういった違いがあるかと言うと、特定の方面へ向かう列車の英語放送だけが京都駅限定の案内になっているというものです。さっそく見ていきましょう。

 

この方面だけ。この駅だけ。

f:id:Yata-Tetsu:20191120020759j:plain

 

該当するのは大阪・神戸・姫路方面へ向かう列車のうち

加古川行き
・御着行き
・姫路行き
網干行き
播州赤穂行き
・上郡行き

以上の行き先の列車に対してのみです。

 

通常であれば

 

「神戸方面加古川」行き
 →(bound for) Kobe and Kakogawa

「姫路」行き
 →(bound for) Himeji

「姫路方面網干」行き
 →(bound for) Himeji and Aboshi

「姫路方面播州赤穂」行き
 →(bound for) Himeji and Banshu-Ako

「姫路方面上郡」行き
 →(bound for) Himeji and Kamigori

 

上記のように行き先案内が流れますが、京都駅では

 

「神戸方面加古川」行き
 →(bound for) Osaka, Kobe, and Kakogawa

「姫路」行き
 →(bound for) Osaka, Kobe, and Himeji

「姫路方面網干」行き
 →(bound for) Kobe, Himeji, and Aboshi

「姫路方面播州赤穂」行き
 →(bound for) Kobe, Himeji, and Banshu-Ako

「姫路方面上郡」行き
 →(bound for) Kobe, Himeji, and Kamigori

 

このように行き先のほかにも2つ経由地が放送されます。

さっそく実際の放送を聞いてみましょう。

 

 

 

このように日本語放送はいつも通りであるのに対し、英語放送では経由地が詳細に流れます。

 

惜しい「限定」案件

このような放送が流れるのは先述の通り京都駅限定、かつ英語放送限定となっています。

 

京都駅は日本を代表する観光都市の玄関口であり、外国人の利用も非常に多いです。昼夜を問わず日本語以外の言語が飛び交っています。

そういった特殊性を鑑みて京都駅のみ暫定的に英語放送を変更している、と言う理屈は理解できますが、なんとも惜しいと思いませんか。

 

 

「姫路行き」と言われるよりも

「大阪・神戸方面姫路行き」と言われた方が分かりやすいに決まっています。

 

米原方面長浜行き」と言われるより

「京都・米原方面長浜行き」の方が分かりやすいのは自明です。

 

なぜもっと放送をわかりやすくする方法を知っているのに出し惜しみをするのか。

ぜひともJR西日本さんには京都駅方式の方面案内を全駅に取り入れてほしく思います。

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved