関西1day切符でレア表示撮影(第四回)/山陰本線の「通過駅のある普通」はいま…

京都駅の新型電光掲示板 Part2

イメージ 1
再び京都駅の、新型電光掲示板の前まで来ました。
 
次の はるか 関西空港行き」という表記は珍しいですね。
イメージ 5
サンダーバードの場合は、「自由席は◯号車、指定席は◯号車~」と流れるですが、この特殊表示もまた、京都駅独自のもののようです。
停車駅は表示しないんですね。
イメージ 6
 
後ろで騒いでたやつです(笑)
 
なぜか、次の特急きのさき/まいづるに関しての案内も流れました。
 
先発列車のみの案内が大半ですが、例外(次発の列車の案内もスクロール)もあるんですね~。
イメージ 7
32,33番のりばのものはこちら。
 
撮影はしませんでしたが、やはり次発列車の「快速 園部行きの停車駅は~」と流れてました。
イメージ 8
 
やっぱり体質改善車が来ませんね…
 
亀岡~京都間の普通運用に入ってることが多いらしいですが、この日は確認できませんでした…
 
体質改善前も悪いわけじゃないですし(笑)
223系よりも、221系のほうが座席はふかふかで座りやすいですしね~
 

ダイヤ改正で「快速」へ。「停車駅注意」の表示は…?

イメージ 9
完全に乗車位置表示になっていました。
 
やっぱそうなるのか…
 
なお、オレンジ色の乗車位置表示でしたが、今回も前回の法則にあてはまる「ワンマン」でしたので、良しとしましょう(笑)
 
停車しない旨の案内は、スクロールにて「14:46発 「快 速」 福知山行きは、安栖里・立木・山家には停車しませんのでご注意ください」と流れていました。
 
停車駅(10駅)を流すより、通過駅(3駅)を表示したほうが早いしわかりやすいですもんね。
 

次の目的地は…?

イメージ 10
 
用事も終わったことですし、京都から帰ってき、次の新快速で目的地を目指します。
 
幸い12両の新快速だったので、先頭のほうでは空席が目立ちます。
 
ちょうどいいので、新大阪~大阪間の不思議なところをみてきました。
 
イメージ 11
新大阪駅手前で転線するのですが、そこから先、大阪までは、新快速の前にいる「普通 宝塚方面新三田行」を追いかける形で走行します。
 
(ちなみに、「普通 新三田行き」とは
大阪駅で対面乗り換えができます)
 
この区間のみ、配線の関係か、新快速は外側線があるにもかかわらず、内側線を走ります。(ラッシュ時を除く)
イメージ 2
 
ちなみに、「ラッシュ時の新快速がなぜ外側線を走行できるのか?」という理由は明確です。
 
それは、「ラッシュ時は新大阪駅で17,18番のりば、大阪駅で4番のりばを使用するため」です。
 
内側線から外側線への転線もできなければ、逆もしかり。
イメージ 3
 
大阪駅手前で左に分岐。
 
ここでまた外側線へ戻ります。
 
 
 
おそらくですが、今後新大阪駅の配線がおおさか東線の直通とともに変化していく際に、転線できるように代わるかもしれませんね。
イメージ 4
 
大阪駅で乗り換えたのは…
 
 
 
いったいどこへ向かう?
 
 
 
次回へ続く
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved