こんな感じになるかなぁ…という予想です。
皆さんはどれがいいですか?(どれも嫌だと思いますが(笑))
◆JR東日本に任せた場合
・快速の停車駅が増える
・通勤快速が新しくできる
・快速にグリーン車が付けられる
・南海と基本は競合しない
・ライナー列車が無駄に増える
・もっと早くATOSみたいな管理システムに代わってる
◆JR北海道に任せた場合
・山中渓や紀伊中ノ島を通過する「普通」が出てくる
・車両は快速のみ新しく、普通列車は古いまま。
・特急ばっかのダイヤになる
・管理システムなんか導入されてなかった
◆JR東海に任せた場合
・和歌山新幹線開通済み
・新幹線誘導ダイヤもいいところといういい加減ダイヤになりそう
・新車ばっかになる
・特急は一切なし
・南海が競合する一部区間のみ急ぐ快速設定
・そのうえで特別停車が出てくる
・とにかく列車本数減らす
・管理システムが豪華になる
・日中に有料ライナー列車走らせそう
◆JR九州に任せた場合
・自動放送は今後もあのまま
・特急列車がラピートと張り合えるほど派手になってくる
・快速が無駄に多くの駅に止まる。
・快速の種別数が一気に減る。「快速」「準快速」「普通」のみ。空港直通でも「快速」。
・観光特急が増える。紀勢方面へ寝台特急も走るように。
◆JR四国に任せた場合
・アンパンマン増殖
・すこし錆びついた223系をバンバン走らせる
・単なる快速にも列車名設定。「快速 ホワイトビーチライナー」とか
・新幹線連絡列車が無駄に増える
・特急の分割./併結が増える
・中途半端な駅まで行く普通列車が増えてくる
・とにかく接近メロディーを華やかにしてくる。全駅共通なんかもってのほか。
・寝台特急をまだまだ走らせそう
◆近鉄に任せた場合
・電光掲示板?何言ってんだパタパタだろ
・ほとんどの列車が直通せず、天王寺駅で折り返し運転
・日根野駅が平面交差で建設されている
・南海と仲良し。場合によっちゃ、南海まで同社の路線になってたかも
(戦時中、南海と近鉄は一時的に合併していました)
・特急と快速急行が遠距離に便利すぎるほど早いダイヤで、ほぼ停車駅は同じ
・日根野駅で連結幌をつける連結作業、連結幌を外す解結作業を行っても、速さは今と同じかそれ以上に早い
◆京阪に任せた場合
・特急が無料になってる
・発車メロディーがつながる設計
・というか、天王寺から京橋のほうへ本線とつながってそう
・鳳あたりにホームを貫く大樹とかありそう
・ダブルデッカー車ももれなくついてくる。もちろん朝ラッシュのダイヤの遅れに拍車をかけてくる。
◆阪神に任せた場合
・駅数が半端なく多くなってる
・鶴ヶ丘でのサッカー開催時、まるで甲子園で試合があるかのような臨時列車本数
・電光掲示板?何言ってんだ「幕」だろ
・オールロングシートでトイレなし。他社と仲良く、乗り入れ多発。
・支線は支線で完全に系統を切り離しでダイヤ設計。もちろん乗り入れ無し
最後はネタたっぷりで(笑)
◆広島支社(現状)に任せた場合
・幕が驚きの白さ
・種別はこれだけ。「普通」「快速」
・223系がたまに乗り入れてきただけでビッグニュース
・主要駅の電光掲示板と案内放送だけは英語も入れて先進的
・それ以外は自動放送は「通過列車の場合がありますので」と適当極まりない
・貨物大量のダイヤ
以上、各社に任せてみたらこうなるだろうという予想です。
結論から言うと「現状で十分」でしょうか。
それでは~