JR西日本 ダイヤ改正まとめ (学研都市線が…)

学研都市線がますます便利に!
なるはずなかった。
 
本来の名前である「片町線」という名前も人々の記憶から失われ、ラインカラーすらJR東西線に侵食された学研都市線さらにひどいダイヤになります。
 
北陸新幹線が開業する」とか、「323系の運転開始」、「トワイライトExp.の廃止」なんてありきたりなことは話さず、関西地区各路線の細かいダイヤ改正後の状況を取り上げます。
 
※JR西の公式プレスリリースへはこちらから。
トワイライトエクスプレスの3月中の運転日及び、最終運転日が決定(大阪・札幌発共3月12日)しました。
詳細はこちらから。

JR神戸線京都線 新快速延長運転

大阪駅始発7時17分発の新快速・姫路行きを、野洲始発に変更します。
 
これにより、現在6時41分発となっている野洲駅の新快速の始発発車時刻が、6時11分まで繰り下がります。
 


姫路5時46分発、大阪6時48分着の新快速・大阪行きを、野洲行きに変更します。
 

大阪環状線大和路線阪和線 夕ラッシュ白紙改正

323系の運転開始および阪和線大和路線のラッシュダイヤのパターン化に伴い、大阪環状線から各路線へ直通する快速が毎時4本に統一されます。
 


阪和線では、現状16時から20時まで6本~8本と本数がバラバラとなっていますが、改正後は8本に統一されます。
(関╱紀快速が4本、天王寺始発の快速が4本となりますが、快速はすべて日根野止め、関╱紀快速が日根野以南、といった風に削減される可能性もあります…。)
 
パターン化により特急はるか号の所要時間も、5分~16分早くなります。
なお快速の増発に伴い、普通列車を毎時5本(16時は4本)に削減します。
 
また平日のみ、早朝についても変更があり、天王寺5時37分発の関空快速を土休日と同じく5時25分まで繰り下げます。
同じく和歌山方面では、新大阪発湯浅行きの10分前に和歌山から海南へと直通運転を行う電車が設定されます。(種別不明)
 


大和路線では、改正後は環状線からの区間快速が毎時4本、JR難波発着の快速が毎時2本、普通列車が毎時6本となり、発車時刻がパターン化されます。
 
同時に一部列車を奈良行きに変更し、加茂─奈良間の本数を削減します。
 

学研都市線 快速の運転取りやめ

平日は11時から14時の間、土休日は12時から14時の間は、学研都市線において快速の運転を取りやめ、代わりに区間快速を運転します。
 
普通列車はすべて四条畷止めに変更されます。
※快速は四条畷─長尾間も快速運転を行いますが、区間快速四条畷─長尾間は各駅に止まります。
 


以上、ダイヤ改正まとめです。
 
予想以上にひどい。
学研都市線まで変えてくるとは思いませんでした…。
 
 
その他の地区について簡単にまとめると…
 

北陸地区

在来線が第三セクターに変わります。
(青春18きっぷは金沢─津幡間と、高岡─富山間のみ乗車できるようになります)
 
新幹線関連については取り上げません。公式プレスリリースをご覧ください。
 

和歌山地区

日根野(くろしおは和泉砂川)での、特急との接続がよくなります。
また、和歌山7時41分発の海南行きが増発されます。
 
なおこの海南行きですが、阪和線からの直通となります。
 
特急くろしおについては椿停車を廃止とし、車内販売も廃止します。
ダイヤ改正後、パノラマ型グリーン車を持つ381系(くろしおB)も順次廃止します。
 

山陽地区

【岡山支社】
サンライズ号が新たに備中高梁にも停車を行います。
また、快速サンライナーが新たに東福山にもとまるようになります。
 
【広島支社】
新白島駅が開業、227系も運転を開始します。
新白島には快速含め、すべての列車が停車します。

山陰地区

【福知山支社】
(特急自慢ばっかだったので省略)
 
【米子支社】
(よくわからなかったので割愛)
 


こんな感じです。
 
サンライズ出雲の停車駅増ですか…
利用者が減りつつあるのでしょうか? 心配です。
 
 
以上、ダイヤ改正まとめでした。
 
それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved