さよなら 阪和線旧放送・表示

イメージ 1
昨日19日昼ごろ 阪和線 最後の最後まで旧システムだった堺市三国ヶ丘の両駅が、ついに新放送へと変わりました。
 
これにより阪和線の旧システムを使っている駅は0。
 
何度も不安定なシステムでダウンした旧システム。
しかし、旧システムは最後、悔いなく役目を終えた…そう思います。
 


今から20年前の1993年7月1日。鳴り物入りで導入された「阪和線 運行管理システム」はまさにJR西日本の運行システムにおいて期待の星。
 
運用され始めた当時はシステムダウンなどこそ多かったものの、この時に膨大なシステム運用に関する資料が集められました。
 
 
この時に集められた資料は、現在も活用され続けています。
活用されているシステムの名前は“JR京都・神戸線運行管理システム”。
 
阪和線で集められたデータを活用し、それに新しく「予告放送」「遅れ表示」「到着まで表示」「駅名連呼」などを備え付けた、まさに新時代の管理システムでした。
 
 
その後、2000年に大阪支社管内(日根野以北)の各駅で、ベル・2点チャイムから現在のようなメロディー放送に。2002年には和歌山支社管内(日根野以南)の駅もメロディーに変更されます。
 
高架化によって変わった我孫子町から南田辺間の一部駅では、高架化の際に通過メロディーが特殊なものに変わりましたが、それも数年で元に戻ります。
 
そして2012年のダイヤ改正
このときに、一部駅美章園・杉本町など)を除き「ホームの内側へ、お下がりください」という放送から「黄色い点字ブロックまで、お下がりください」へと変更されます。
 
 
迎えた2013年 6月。
新システムの試験稼働が始まりました。
 
イメージ 2
私が最初に確認した駅は鶴ヶ丘駅
 
その後、東岸和田我孫子町三国ヶ丘でも試験稼働が開始され、日に日に多くなっていく試験回数。
 
新システムの稼働時期が近くなったと思われた数か月後のことでした。
 
今からわずか2週間とちょっと前のことです。
 
 
9月3日。この日、和歌山支社管内の数駅と、熊取、日根野駅において新システムが稼働。この日を境に、ついに旧システムの消滅の“のろし”が上がります。
 
土・休日を除いて一日3駅毎くらいが新システムへ変わっていきます。
あれよあれよという間に新システムは阪和線の半分の駅で使用。
 
 
そして昨日 9月19日をもって、旧システムを使用する駅は0に。
新しく使用される新放送は、もちろん阪和線の旧システムで得た情報を頼りに製作された“JR宝塚・JR東西・学研都市線システム”を参考にして製作されたシステムでした。
 
 
阪和線のシステムが完全に切り替わるのは28日 あと8日です。
 
28日を超えると、完全に新システムとなり旧システムは役目を終えます。
 
阪和線 旧システムが残したデータは、今後もJR西日本で新システムを作る際に使用され続けることでしょう。 JR西日本初の管理システムとして。
 
少し早目ですが、使用されなくなった時点で役目を終えたといっても過言ではないでしょう…最後に一言。
 
 
阪和線 旧運行システム
20年と81日間 お疲れ様でした!!
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved