祇園祭(宵山)に伴う臨時ダイヤ

先ずはご一緒させていただきましたお二方、昨日はお疲れさまでした。

さて今回ご紹介しますのは、毎年7月に開催されます、京都は八坂神社の祇園祭!…に伴う京阪電車の臨時ダイヤの様子です。


祇園祭りは実際には7月1日から31日まで、1か月にわたって長期的に開催されますが、有名なのが山鉾町(やまぼこ-ちょう)が執り行う山鉾の行事でしょうか。

京阪電車では特に利用者の多い宵山とその前日、7月15,16日に臨時ダイヤでの運転を行っており、毎年趣を凝らした(?)臨時列車が運転されると聞き興味がありましたがあいにく日程が合わず。

昨日16日、「宵山」(※前夜祭の意)にようやく都合が合いましたので、噂の臨時ダイヤを見に行ってきました。

臨時快速特急「洛楽」・三条止まり

イメージ 1

まず降り立ったのは祇園祭最寄り駅、“祇園”四条駅のお隣七条駅です。

特に予告もなく収録に向かったものの、わずか2時間の間にいろいろな方に見つかってご同行させていただく形になりまして、待ち合わせも兼ねて分かりやすそうな箇所で適当に数本収録しました。


実は当初、録音は全て島式ホームで移動が容易い祇園四条駅で済ませるつもりで、しかし到着前に少し考えて「祇園祭で臨時ダイヤやってんのに祇園四条でやったらあかんやつやん」――と。

そこで快特の京都方最初の停車駅、七条駅に…実に安直ですね()


イメージ 2

イメージ 3

というわけで最初の“ネタ”がこちら。臨時快速特急「洛楽」・三条行きです!

京阪電車では急行以上の種別全てに「臨時○○」という表示/放送パーツが用意されており、今回も遺憾なく使用されていました。


イメージ 5

イメージ 4

臨時洛楽ではどちらも8000系が使用されました。まずは1本目から。

「臨時○○」が搭載されていない列車では副標が備えられていますが、臨時快特では「臨(洛楽)」と書かれた特製の物が掲示されていました。


イメージ 6

続いて二本目はお隣、祇園四条駅にて撮影、収録。

祇園四条駅は進路制御が関係しないため簡略化された放送が用いられており、次駅が終着の場合の電車の放送が特殊なんです。

どういった内容かは動画をお楽しみに…。


一本目の洛楽を見送ってすぐ移動して待機していたのですが、ギリギリになってくる方の多いこと。収録は無事できましたが撮影はご覧の有様でございます…。

イメージ 7

ひとまず三条で降りたのち、同行させていただいた方のご提案で「東西線のメロディーも録音してみてはどうか」ということで一路地下鉄東西線へ。

入場券が無かったため、隣の京都市役所前まで初乗りで購入し移動しました。


イメージ 8

京都市役所前駅で数本放送を回収しまして、その最中に四宮行きなる一日一本しか存在しない列車も来るとのことでついでに収録を行いました。

こちら、地下鉄で珍しく両数が表示されておりますが、これは京津線東西線で両数が異なるため。

京津線は4両が最長ですが、東西線では6両を運転しているためこういった表示になっています。


さて、予期せぬ一日一本のみの四宮行きにテンションが上がったyyyyさん。

昨日のつぶやきをあさると不思議なものを残してらっしゃいました。

…(^ω^)

臨時特急・中之島行き

イメージ 9

イメージ 10

お待たせいたしました。二つ目のメインディッシュはこちら、臨時特急の中之島行きです。

こちらは二本とも三条駅で収録しました。

かつては淀屋橋駅のキャパシティが限界を迎える夕ラッシュ帯に、下り臨時特急が設定されると迷わず中之島へと回されていたのですが、中之島線の没落と共に少しずつ機会が減っておりまして…。


イメージ 11

一本目は3扉車での運転でした。

こちらは放送収録に回し、撮影は二本目へ。


イメージ 12

この顔で「中之島」。

これじゃない感をわずかに感じます。


イメージ 13

車内表示も設定されており、聞くところによるときちんと自動放送もあったとか…。

車内放送用のマイクも持っていながら、録り逃したのが痛いところです。

臨時特急・淀屋橋行き

イメージ 14

臨時ダイヤもいよいよ大詰め。

今までは特急と特急の間を補う形で運転されていた臨時特急が、淀屋橋行きに変わると同時に定期の特急と連続発車する形へ変わりました。

これでギリギリ捌けているというんですから…どれだけ多くの方が利用しているかが伺い知れます。


イメージ 15

本線臨時特急、一本目は8000系が充当。

「座れるなら」と大勢の方がこの臨時特急に逃げたため、これまで三条で立ち客の出ていた定期の特急が、この時に限り混雑もそこそこに発車していったのが印象的でした。


イメージ 16

時間が遅くなるにつれ京阪沿線の方の利用が中心になるため、普通の増発や増結が多くなってきます。

ラストの臨時特急は22時48分発。こちらは定期の特急との間に入り込む形で運転されました。


イメージ 17

ここまで幕車ばかりだったところになんと3扉のLED車が…!

ご覧の通りこの最後の臨時特急のみが3番線発着だったため、収録をしており表示は回収できず…。


イメージ 18

嗚呼、愛しのLED表示よ…。

そう遠くないうちに録り直しに来ましょうか。

混雑の終わりに

イメージ 19

ついには寝屋川市行きが顔を覗かす時間帯になってまいりました。

こちらは定期列車ですが、この後に表示されている普通・樟葉行きは、通常土休日ダイヤで1本しか設定されない割とレアな設定だったり。

祇園祭様様、ですね(*´∀`*)


イメージ 20

祇園祭宵山の最寄り駅に行きながら、1つの山鉾すら見ていない」というバカみたいなお話には、実はもう少し続きがございまして。

「ついで」のお話をお楽しみください。


次回(?)へ続く


Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved