湖西線観光に大回り(第三回)

湖西路をゆく(しばらく茶番)

イメージ 1
 
前回の続きで、京都から始まります。
 
湖西路快速の敦賀行に乗ります。
 
 
 
そんな快速ないって?
 
 
なに言ってるんですか!
イメージ 2
 
いつから新快速なんかに乗ったんですか?
 
これは湖西路快速の敦賀行で、京都から新快速の米原行をつないでるんじゃないですか!
 
……茶番すいません(笑)
へ?こんなもん作ってる暇があったらさっさと更新しろって?うるせえわ!


イメージ 11
 
堅田につきました。
 
なんと、湖西線では、駅によって英語表示がすべて異なるという、まるでスタンプラリーのような(表示)システムを使ってるので、すべてそろえるのは矢田駅利用者には不可能です。
 
なので、まずは堅田から。
イメージ 13
 
この駅では、発車する電車によっては1,2番乗り場から発車します。
 
 
 
 
 
 
というわけで…
 
 
イメージ 14
 
「Tsuruga」(堅田)ゲット!
 
 
 
ちなみに、左に止まっているのは、末期緑色に染められた近江舞子行の普通です。
 
…さて……
 
イメージ 15
 
えーと…
 
いつまで新快速は1番乗り場にいるんでしょうか…
 
 
 
普通電車の英語表示が撮れないんですが…
 
 
イメージ 16
 
サンダーバードの表示も撮りに来たんですが…
 
 
サソダーバードになってない?ww
 
これ、サソダーバードですよねww
 
 
って、英語表示はまだでしょうか?
イメージ 17
 
英語表示がwww
 
もう何かとひどいwww
 
 
 
「Limited Express」の「e」がもう「e」じゃなくなってたり、なんか「Omi-maiko」がかわいく見えたりww
 
 
イメージ 18
 
普通電車の方向幕です。
 
 
 
 
103などとは違い、種別幕と行き先幕が分かれています。
 
これが223などの側面行き先部分の祖先でしょうか?
イメージ 19
 
たしか、手動ドアとかの車内保温って、冬の間だけ実施って言ってたよね?
 
言ってたよね?
 
 
冷房の時もしないのかって突っ込みいれようと思ったら、してました。
 
イメージ 3
 
末期緑色117系近江舞子行が発車しました。
 
一時はリバイバル新快速として、臨時で三宮から大阪間を運行していた117系も、今は湖西線でのんびり過ごしています。
 
しかし、最近末期緑色の増殖が激しいですね…
イメージ 4
国鉄色も見たいとか言おうとすると、京都行の普通電車(117系国鉄色)が来ました。
 
やはり117系といえばこの塗装ですよね!
 
連結幌が当たり前の時代に、つけないという斬新なデザインは、当時の国鉄の新快速への期待を示していますね。
イメージ 5
サソダーバード5号
         再来!
これを読んでる方に質問です。
これってサソダーバードっていう新特急ですよね?
 
この画像を拡大して、見た感想をコメントに書き込んでいただくと嬉しいです。
イメージ 6
 
湖西線の駅は、ホームも同じだと改札などもほぼ同じ仕様です。
 
堅田駅と、近江舞子、近江今ずはほぼ変化がない3駅ですww
 
なので、この案内表示も標準設備です。
 
こういうの好きです♪
イメージ 7
イメージ 8
 
金沢・和倉温泉行のサソダーバード5号です。
 
サンダーじゃなくて、サソダーです。
(いい加減このネタやめろww)
 
意外とこの駅から乗る人が多くて、びっくりしてます。
イメージ 9
イメージ 10
 
一駅で2つ同時に見れました(笑)
 
 
 
 
大阪行ですね。
 
 
なお、こっちは通過します。
 


イメージ 12
 
当駅折り返しの、普通京都行です。
 
 
 
 
 
 
 
次回へ続く
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved