「ポッキーの日」を過ぎて…

こんばんは~yyyyです。久しぶりの日記更新ですね。
 
すでに過ぎ去ってから1時間半ほど経っていますが、昨日11月11日は「ポッキーの日」というそうな。
「なぜポッキーなのか。トッポではだめなのか。」なんて疑問はその辺に捨てておいて雑談へとまいります。
 
ここ数日、近鉄鉄道まつり、JR吹田総合車両所一般公開、市営交通フェスタなどいろいろ行ってきて感じたことを書こうかと。
 
 
 
まずは近鉄の鉄道まつりですが、こちらは今年から廃品購入の際に事前申込制となったのがかなりいい改良点だったと思います。
去年は早朝から自分も並んだ覚えがありますが、開場の1時間前にはすでに長蛇の列…なんてのが毎回のようにありましたからね。
 
ただもう一つ余裕があれば、高安車庫側と半々くらいで分担して部品販売を行ってほしいところ。
 
毎年、どこかにシリーズ21が珍表示を出して公開されてますが、今年は「西田原本」「新王寺」というから驚きです…。撮りたかったな(´・ω・`)
 
 
 
続いて吹田総合車両所公開。こちらは楽しかったものの、表示が「吹田」だけというのがちょっと残念だったところですね~。
 
せめて通常の車両では出さない表示で、一般の参加者にも「あれは珍しい!」とわかるような珍表示がほしかったところです。
入ってるかどうかは別として「宇奈月温泉」とか「岡山」、「広島」、「名古屋」とか、出せそうな気がします。こういった表示がほしいところですね。
 
…そういえば、奥にあった車両展示コーナーでヘッドマークを絵で描いて自慢してる方がいて「うわ、こいつ痛い」と感じたものの、よくよく考えれば自分は架空表示作ってそれを全世界に公開してるっていう現実ね(´・ω・`)
「人のふり見てわがふり直せ」とはまさにこのことだとつくづく感じました。
 
なぜかツイッターではその方のことでちょっと盛り上がってますが。
 
その方のヘッドマーク絵のせいで、ブログに使う予定だった画像を8枚ほど没にしたのは公然の秘密(笑) 大量に撮影してたので代替画像があり、なんとか助かりましたが…
 
 
 
最後に市営交通フェスティバルですが、これはとんでもないほどLEDネタの宝庫でした。(ただしバスに限る)
会場と住之江公園駅間を運行するシャトルバスでは、前面・側面・背面ともに専用に製作されたLEDが表示されており、それはそれはもう素晴らしいもので!
 
「さすがに車内LEDには何も表示されてないだろう!」
いえいえ、そんなことはありません。きちんと「次はフェスティバル会場」と表示されてましたとも!
 
詳しいことは第二回で紹介するとしましょう。
 
 
以上、簡単なまとめでした!
自分的に一番よかったのは、LEDの豪華さもですが例の停留所名板を入手できた点などから市営交通フェスティバスかもしれません(笑)
 
来年もLEDの期待が最もできるところかもしれません。
 
 
こうして自由にLEDが表示できるのであれば、小さな子どもも多いことですし、好きな絵をかいてもらってそれをドット職人さんにLED化してもらって表示するというのも悪くないと思います。
 
そうすると収集しなければならない表示が一気に何千通りにまで増えてしまいますけどね(笑)
 
 
今日はこんなところで。それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved