藤井寺駅 電光掲示板のフォントが変更!?

イメージ 1
近鉄の発車標といえば。
 
最近はこういった液晶ディスプレイ式(以後、LCDと書きます)も増えてきましたが、ここ数年の間に増えただけの話しであって、その前はソラリー式(反転フラップ/パタパタ)がほとんど。
 
急ピッチで取り換えを進めてはいますが、それも利用客の多い路線を重点的に行って表の顔を取り繕っているだけで、裏を返せば(※南大阪線では)大半がソラリーのまま残っています。
 
 
イメージ 2
そんな近鉄でも、やはり電光掲示板にあこがれていくつか試験導入された駅が存在するんです。
 
こちら、24ドット幅のものを用いたものが道明寺駅河内国分駅、それから2年前に新しく大阪阿部野橋駅にも新規設置されています。
 
なおかつては生駒駅などにも存在しましたが、やはり非効率と思われたのか取り外されました。
大阪阿部野橋駅では地下空間のわずかな隙間にソラリー式の発車標を設置していたため、LCDを設置することができなかったため電光掲示板が採択されました。表示など詳しくは こちら へ。
 
 
イメージ 3
JR西日本ATOSなどで多く採用されている16ドットタイプも存在しますが、これまた厄介で、普通に電車に乗ってる分にはどの駅にあるか気づけないんですね。
 
だって改札にしか設置されてないんだもん(´・ω・`)
 
 
こちらは高安駅天理駅藤井寺駅などにあります。名古屋線でも1駅だけ設置駅があると聞きましたが、それはさておき。
 
撤去された駅としては京都駅や八尾駅などが挙げられます。京都駅については唯一のフルカラーで、ホームでの案内用の設置駅だったのですが…(汗)
まあその京都駅のフルカラー発車標撤去後、鳥羽駅に似たような形の、同じくフルカラーの電光掲示板が付いたのには笑いましたけどね…おっと、近鉄の闇が見えちゃいました((((
 
 
…さて、前置きが長くなりましたが、今回変更が確認できたのはこのタイプの発車標です。
 
変更は藤井寺駅にて確認。どの時期に変更されたのか存じ上げませんが、この1年の間に変わっていました。
 
 
イメージ 4
まずはこちらが旧表示。
NEC系統のPCでよく見れたフォントが採用されています。
 
たしかJR九州さんも行き先だけはこのフォントで作ってたような気も…。特徴としては、円を途中に含むひらがな(「は」「な」「す」など)の、その縁部分が横に長いところでしょうか。
 
 
では新表示は、というと……?
 
 
イメージ 5
お ま た せ
み ん な 大 好 き
小 田 急 ・ 東 急 ・
近 江 鉄 道 御 用 達
J i s k a n 1 6
 
どうやら時刻表示に変更がかかってないところを見ると、数字は外字で打ち込んでいるようで。
 
 
ちなみにですが、Jiskan16というフォントは以下の通り。
 
一部鉄道会社の一部駅にしか取り入れられていないフォントではありますが、個人的にはそれなりに好きなフォントだったり。
 
イメージ 6
 
こちらは自家製フォント工房様がありがたいことにフリーで、しかもWindowsに使える形に変換された状態で配布してくださってますので、再現される方はそちらをどうぞ。
 
 
イメージ 7
上が更新前、下が更新後の画像です。
 
 
英語表示の方はというと…
 
変 更 な し
 
です。
 
今まで通り、どのフォントが元になったのかよくわからない状態のまま表示されています。
 
 
…いや、英語表示の更新だったらわかるんですよ。見ての通り文字幅が不均一ですし、打ち方が汚いですし。
 
いかにもやっつけ仕事感があふれ出ているこちらをさておき、日本語だけ変更するとは。いとおかし()
 
 
イメージ 8
もう一つ、私に「冗談やろ…」と言わせたのがこれ。
 
…これで更新後の表示です。みなまで言うな──と。言いたいことをわかってくれれば幸いです。
 
…いつになったら「大阪阿部野橋」に変わるんでせう(´・ω・`)
 

以上、フォント変更のお知らせでした。
 
天理駅高安駅の分も調べてくださる方、募集中です(`・ω・´)
 
 
それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved