10000人記念旅行(第十章第一回)

~前回のおさらい~
 
名古屋から特急で大和八木まで戻ってきました。
あとは、この旅ではまだ乗ってない南大阪線御所線の未乗区間に乗るだけ。
 
ラストスパートです!
 

目指せ!全線乗車!

イメージ 1
 
予定の電車まで時間があるので、いったん改札外へ出ます。
 
というか、八木に帰ってきるところから無計画です。
 
 
 
自由行動の利点♪
 
イメージ 2
 
八木駅の外観を撮った瞬間に即効リターンします。
 
 
 
 
 
神宮前へ行きます。
 
 
イメージ 11
 
すぐに発車します(本当にターミナル駅か疑うくらい即効)
 
 
近鉄ターミナル駅には、こういったタイプが多いですよね(ここ含め、鶴橋、津、丹波橋など)
 
八木西口、畝傍御陵前と止まって…
 
イメージ 14
 
南大阪線のこの駅では、ちょっとした常識(?)なんですが、橿原神宮前から尺土へは、発車した電車順に到着します。
(途中に追い越し設備がないので)
 
 
なので、たとえワンマンの普通だからと言ってなめてはいけません。
イメージ 15
そしてまさかの
    ツーマン運転www
 
 
何か乗るときに限って絶対にツーマンのような気がしてきた(笑)
 
御所線のツーマンは、一日に何回あるんでしょうね?
イメージ 16
 
御所に到着しました。
 
わずか数分の小さな支線の旅です。
 
 
 
JR御所駅に乗り換えることもできます。
 
駅は、目と鼻の先です。
イメージ 17
 
帰りもツーマンです。
 
 
折り返し6分くらいなので、駅から出てはすぐ折り返します。
 
この旅何度目かな?
 
改札から出た瞬間、同じ駅員に同じ切符を見せて入ってくるのwww
イメージ 3
イメージ 4
 
駅を出てすぐの交差点に、面白いものを発見しました。
 
大阪ではなかなかお目にかかれない、赤の一灯式点滅信号です。
 
そして、電柱への直付け信号(右端)です。イメージ 5
イメージ 6
 
もちろん、反対側も赤一灯式です。
 
そして、分かりやすいのかわかりにくいのか決めづらい案内標識。
 
100メートル先ってすぐじゃないですかww
 
イメージ 7
 
終端側です。
 
ここから延伸計画があったんですが、用地などの都合や、利用が見込めないなどで延伸はされてません。
 
御所線が延伸されたら、この路線にも特急や、通過駅のある急行が走ってるんでしょうね。
 

いらなくなった料金表の使い方

イメージ 8
(超大型写真:1500×2000)
御所駅では、要らなくなった貴重な
 昔の料金表をバラバラに切り離して、
  パンフレットの裏側にひいております。
 
何で切ったのかねぇ…
 
この白い紙で覆われてるの、すべて料金表でした。
 
イメージ 9
 
この料金表の時代には、一部旧国名や「近鉄」などが入ってませんでした。
 
 
なつかしい「あべの橋」という駅表示があったり(笑)
 
左上のパーツには「阿倉川」がありました。
イメージ 10
 
いわゆる機能収縮でしょうか?
 
 
ついに御所線も廃止がだんだんと決定してきたんでしょうか?
 
すこし不安です…
 
内部線も廃止したいそうですし…
イメージ 12
イメージ 13
さて、駅に戻ってくると、ちょうど電車が来ました。
 
 
少し寄り道で、新庄へ行きます。
 
すぐの発車です。
 
そして次回へ続く
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved