大阪環状線&ゆめ咲線を堪能する旅(最終回)

大阪城公園→森之宮

イメージ 1
 
前回から続いています。
 
 
駅を出ると、すぐに微妙なS字カーブが出てきます。
 
 
 
この周辺は、景観への配慮のためか、架線柱がパイプ式です。
 

森ノ宮

イメージ 12
 
ホームの様子から。
 
電車はカーブを曲がりながらゆっくりと入っていきます。
 
 
 
一応ですが、この駅の手前で阪神高速13号東大阪線をくぐります。
 
イメージ 21
 
利用者はまあまあ多く、一応、この駅で運転を終える電車もわずかながら設定されています。(天王寺からの電車のみ)
 
地下鉄中央線は乗り換えです。
 
駅を出て少し歩くと、ここからも大阪城公園へ入ることができます。
 
イメージ 22
 
電光表示板は、天満などと同じタイプです。
 
 
この接近表示は、一応2文字での表示を基準としている様で、3文字だと少し文字が小さくなる程度ですが、「東部市場前」や「大阪城公園」などは、見難いだけです。
 
イメージ 23
 
 
大阪環状線の外回り(201系)で次へ。
 
 
 
 
 

玉造駅

イメージ 25
 
2面2線の相対式の駅で、利用者は少なめです。
 
 
 
 
 
 
 
長堀鶴見緑地線は乗り換えです。
 
イメージ 24
 
この駅には、「ビエラタウン玉造」という、いかにもマンションのような名前のスーパー(近商ストア)への専用改札があります。
 
 
 
2009年にできたばかりで、それほど有名ではないようです。
 
イメージ 2
 
電光表示板は…説明はいいですね(笑)
 
 
 
 
 
 
行先・方面の部分には、隣の駅の「鶴橋」が書かれています。
 

鶴橋駅

イメージ 3
 
電光表示板に表示されている先発列車で着いたのは鶴橋!
 
駅は常に混雑していて、早朝・深夜も人が絶えません。
 
 
 
近鉄線と千日前線は乗り換えです。
 
 
イメージ 4
 
連絡改札の様子です。
 
 
近鉄へ乗り換える際、連絡切符の場合は、JR西の規約通りに10円だけ安くなります。
 
が、連絡切符でない普通の切符で乗り越し・連絡清算を行った場合は、割引が適用されません。
イメージ 5
 
この駅には、有名なブックオフ専用改札があります。
 
もちろんですが、入れた切符は返ってきません。ご注意ください。
 
 
 
写真は以前とったもので、まだ開店前ですね。
イメージ 6
 
電光表j(ry
 
 
大阪環状線ホームではそんなことはありませんが、近鉄線ホームへ行くと焼肉のにおいが漂います。
 
 
また、コリアタウンへの最寄駅でもあります。
イメージ 7
 
関空/紀州路快速が来ました。
 
 
またまた0番台ですね(笑)
 
 
 
 
太陽の加減で見づらくなってしまったorz
 

桃谷駅

イメージ 8
 
次は桃谷駅です。
 
相対式2面2線の駅で、利用者は少なめです。
 
 
 
 
大阪警察病院へはこちらです。
 
 
イメージ 9
 
電光表示板に関しては割愛します(笑)
 
 
 
 
余談ですが、仕様なのか、それとも間違いなのかは定かではないですが、「鶴橋」という接近表示は1ドット分、矢印が短くなっています。
イメージ 10
 
次に来た201系ですが、見覚えがありませんか?
 
 
そう、前回、大阪から天満まで移動する際に使用した「8020号」です!
 
 
今年は、ヘッドマークの提出はしてないようです…
イメージ 11
 
その代わりに、車体側面にこのようまラッピングが施されています。
 
 
 
 
「ルーパック」とは、「JR広告貸切電車」の名前で、1両すべて車体塗装
したユニバーサル車両も有名ですね。

田町駅

イメージ 13
 
相対式2面2線の駅で、利用者は天王寺の隣ですが、少ないです。
 
 
 
関空快速紀州路快速大和路快速など、他路線に直通する電車は、天王寺から寺田町までは「環状線外回り」という案内です。
 
イメージ 14
 
隣の駅が終点のため、電光表示板のスクロールは必要ないと判断されたのか、この駅にはスクロールはありませんでした。
 
 
 
 
ついにこの旅も終わりが近づいていますね…
イメージ 15
 
この駅で、(誤幕)急行とすれ違います。
 
関空/紀州路快速ですが、なぜこの幕で直さないで走ったのかは、いまだに不明です(笑)
 
この駅までは「イメージ 16」という幕なので、この駅で「イメージ 17」に変えるときに直されました。

天王寺駅

イメージ 18
 
大阪環状線の書類上の起点駅で、運行上の始終点駅でもあります。
 
阪和線大和路線近鉄線、地下鉄線、阪堺電車は乗り換えです。
 
関/紀快速は14番乗り場から留置線へ行き、11番乗り場へ。
大和路快速は12,13番乗り場でそのまま折り返します。
イメージ 19
ホームの様子です。
 
まだ旧世代の低い屋根で、103系や201系がいても不自然ではありません。
 
 
また、この駅にはMioへの専用改札が2か所(中央改札、阪和線のりばの裏手)あります。イメージ 20
改札は人が絶えることはなく、南大阪位置のターミナル駅としての役目はかなり大きいです。
 
少しながら駅ナカ施設も充実しており、時間をつぶすことはいくらでも可能です。
 
阪和線区間電車は、旧阪和鉄道のホームを流用した地上ホームから発車します。


と、ここまで駆け足で説明してきましたが、これで以上となります。
 
ここまでご覧くださいましてありがとうございました。
 
 
お乗換えのご案内です。
 
天王寺から奈良方面へお越しの方は大和路線のりばへ、
 
この先、新今宮、弁天町方面へ引き続きご乗車の方は降りたホームでしばらくお待ちください。
 
 
ご覧くださいまして、ありがとうございました。
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved