九州遠征&へいちくバイキング(二日目第三回)

折り返し地点

イメージ 1
 
今回は前回に続き、犀川から始まります。
 
 
 
ここから行橋までは、普通に行ってもそれほどかかりません。
 
ちなみにこの辺り、「京都郡」という地域です(笑)
イメージ 2
 
後ろから撮影してみます。
 
他の参加者の方が持ってきていた「7号車/指定席」の幕も掲げられています(笑)
 
 
だいぶ長い停車でしたが、ついに電車は出発します。
イメージ 9
 
のどかな田園風景の中を、軽快に飛ばします。
 
 
 
 
 
そしてついに…
 
 
イメージ 10
 
ゆくはしぃ~の前に豊津で行き違い待ちです(笑)
 
 
 
 
 
1分ほどの停車の後、出発です。
 
イメージ 11
 
しばらくすると、今までにないほど近代的な高架駅が見えてきます。
 
ついに終点、行橋に到着。
 
 
 
バイキング列車は約10分の停車で折り返します。
イメージ 12
 
他の方は、JR九州に夢中です(笑)
 
一方、折り返し準備中のバイキング列車。
 
 
 
この後は、途中の金田で集合写真を撮影します。
 
イメージ 13
 
前面幕でも!
 
一部でドットのかけてる部分が目立ちますが…
イメージ 14
 
ちょうどJR九州の電車が到着。
 
 
行先は…
たしか「ワンマン/南福岡」だったと思います。
↑「ワンマン/新田原」でした。訂正しておきます。
 
JR九州のホームには、乗り換え改札でストップがかけられるので行くことは不可能です。
イメージ 15
 
出発直後、ビンゴ大会があり、関駅の硬券入場券のストラップと、その他2つが当たりました。
 
記念TOICAは当たらず…残念っ!
 
帰りは、社員の方による沿線案内つきです。
お腹も膨れてきたので、写真撮影がはかどります(笑)
イメージ 16
 
崎山を出ると、ちょっとだけ山間部に突入します。
 
九州北部豪雨の際の傷跡が深く残っています。
 
 
この先をしばらく行くと…
 
 
イメージ 3
 
短いながらも、トンネルが出てきます。
 
 
 
実はこのトンネル。
 
第1石坂トンネルというんですが、この先の第2石坂トンネルと合わせて、九州初のトンネルだったりします。
イメージ 4
 
当時から複線化の計画はあったようで、幅は広めです。
 
 
 
また、下側は天然の岩盤が使われています。
 
33メートルと、こちらは比較的短いトンネル。
イメージ 5
 
続いて、もう一つトンネルをくぐります。
 
 
先ほどの赤レンガとは違い、こちらは城壁のように石を組み立てたデザイン。
 
こちらもきちんと複線の幅が用意されています。
イメージ 6
 
そしてトンネルを抜けた先には、国鉄の車掌車を保存してあります。
 
 
 
 
 
この「ヨ9001」という車掌車。2両しかないものの1つで、日本初の100キロで走行できる車掌車でした。
 


画像の容量の都合で次回へ続きます。
 

以下、おまけ

イメージ 7
行橋駅にて。
 
先頭車だけ撮ったものを加工しました。
 
イメージ 8
↑正方形にしてます。(496×496)
名前用アイコンとかにどうぞ~
(使用の際は、コメントをお願いします)
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved