さらばパタパタ @あべの橋駅

イメージ 1
 
近鉄の発車標といえばパタパタ!
 
 
 
 
 
他社と比べてパタパタ式の発車標がかなり充実しており、電光掲示板や液晶ディスプレイの導入はあまり進んでいません。
 
しかし、つい最近になってその速度が一気に加速。
ついにあべの橋駅からパタパタ式の発車標が消滅しました…
 
今回は過去の画像を交えつつ、その様子をご紹介します。
 
 


イメージ 2
 
あべの橋駅で最初に導入された液晶ディスプレイ式のものは、西改札(正面)の総合案内と、西改札からすぐのところにある各番線のものでした。
 
 
これが導入されたのが今から大体2年くらい前の話。
 
 
その後も数年間、中改札や東改札の前にはブラウン管式の発車標や、吉野方にもパタパタ発車標が残っていました。
 
当初、「すぐ撤去されるぞ!」と噂になったものの、2年もしぶとく(?)残り続けたパタパタ。
 
それがなぜ今頃になって撤去されたのか。
 
 
…理由はすぐわかるはず。あべのハルカス開業に伴う駅設備の近代化です。
 
 
イメージ 4
 
これにより、ホーム上に残っていた残りの12基(1のりば2基×6)が完全に撤去され、残るパタパタはというと…
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
ホーム下の、東改札や中改札からホームへのところにある、1段式の物のみとなってしまいました…
 
最後まで残されたのは本当に簡易式のもので、発車時刻と種別・行先しか出さないものが残る事態。栄華を極めたパタパタ式の衰退が目に見えて分かります…
 
 
そして忘れてもらっては困るものがもう一つ。
 
 
イメージ 5
東改札・中改札にそれぞれ設置されていた、ブラウン管式の発車標です。
 
液晶ディスプレイ式発車標の前身ともいえるもので、よく画面焼け(長時間表示すると、それが残像として残るもの)が起きていました。
 
 
ホームからパタパタが消えて1か月ほど経ったある日のこと。
 
今度はこのブラウン管式の発車標に変化が現れました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
そう。見ての通り「使用停止」です。
 
ブラウン管式の発車表には黒いカバーがかぶせられ、あたかも「とってつけた」ような発車案内が姿を現したのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それから数週間後のこと。
 
最後まで残った1段式のパタパタも、役目を終えたのです。
 
 
 
イメージ 7
変わって役目を引き継いだのは、1段式の電光掲示板。
 
種別部分のみがフルカラーLEDとなっており、パタパタと同じく発車時刻、種別、行先のみ表示します。
 
一定時間ごとに英語表示も表示されます。
 
 
イメージ 8
 
表示等はどうも、去年あたりに道明寺駅に設置されたものと同じようです。
 
 
…というか、配置まで同じ気が(汗)
 


近鉄もついにパタパタ撤去の時代が来たのか…と思わせる出来事でした。
 
他の駅も「すぐに」とは言えませんが、徐々に撤去されていくのでしょう。
記録は早めに、ですね。
 
 
それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved