ちょっとオフ会(最終回) 【交通科学博物館(後編)】

ここからは同行者の方と別れ、待ち合わせしていた友人のNaraと行動です。
 

0系 車内公開

イメージ 1
 
まずは0系の車内公開から!
 
 
 
 
 
意外と列が短く、すぐに見学に入れました。
 
それでは車内をご紹介!
 
イメージ 2
 
乗務員扉から入り、まずは運転室を見学です。
 
 
運転席中央には「灰皿」が設けられていたりと、時代の違いを感じさせられますね…。
 
モニターなどは一切なく、すべてアナログな機器類で構成されています。
イメージ 3
 
続いて車内はこちら。
 
 
 
5列シートの「普通車」がお出迎えです。
 
座席は新快速などに用いられる223系同様「転換クロスシート」が用いられています。
イメージ 4
 
車内の広告は0系引退時に掲載されていたものが掲載されています。
 
 
たとえばこちらは、実際に掲載された「復刻塗装運転」をお知らせするポスター。
 
0系を最後まで使用したのもJR西ですもんね~。
イメージ 5
 
車両間の通路にはこのように、冷水器が取り付けられています。
 
 
今ではその後継ともいえる、自販機でさえ撤去される世の中。
 
これまた時代の違いを感じさせられますね~。
イメージ 6
 
これは…なんでしょうね。
 
 
 
名鉄でよく行われる「中間ドア扱い」用の操作機?まさか0系にあるわけないしなぁ…
 
「他」「これ」も気になるところです。
イメージ 7
 
これも歴史を感じる時刻表が…。
 
 
 
 
この時刻表、なんと再速達列車である「のぞみ」が掲載されていません
 
というか、のぞみが設定される前の時刻表が掲載されています。
 
イメージ 8
 
反対側の出口付近には「新幹線のごあんない」が掲載されています。
 
 
 
 
「新幹線とホテルを同時で予約する」という、今ではなかなかされないであろう宿泊の案内もあります。
 


イメージ 9
 
続いてグリーン車へとまいりましょう!
 
なんとグリーン車は今と異なり4列シート!これには少し驚きです…。
 
普通車の座席と異なるのは、座席数のほか転換クロスではない点、そしてすわり心地も若干のグレードアップです。
イメージ 10
 
また、グリーン車の各座席には「足置き」がすべてに設置されており、この点も普通車と若干異なります。
 
 
 
なお、現在は普通車でさえつけられている机は、グリーン車の車端部の席にしか設置されていません。
 
イメージ 11
 
こちらは売店跡です。
 
 
隣には公衆電話が設置されており、なぜか公衆電話スペースとの間には窓口が設置されています。(画像左端)
 
ここまで何もなくなってしまうと物さみしいですね…
イメージ 12
 
続いて「ビュッフェ」跡。
 
 
「ビュッフェ」は「新幹線の中の喫茶店」のような感じで、今ではなかなか設置されている車両はありません。
 
また、喫茶店とはいえ立ち食い形式ですので、落ち着くための空間づくりもありません。
イメージ 13
 
ビュッフェの奥にも半室のみ、普通車が設けられています。
 
 
 
 
もともと「ビュッフェ」自体が、鉄道では「半室食堂車」のことを指す言葉ですからね~。
イメージ 14
 
魔改造されてしまった車両を通過し、先ほどとは別の運転室をもう一度見学して終了です。
 
 
 
 
 
とても貴重な体験をさせていただきました…。
 

EF 521号機関車

イメージ 15
続いて友人に連れられ、見学に行ったのは「EF521号機関車」。
 
「EF521」と言われても…
機関車系にまったくと言っていいほど興味がないため、何もわからず(笑)
イメージ 16
 
ほとんど写真も撮らず、車両をぐるっと回って終了しました。
 
 
調べてみたところ、わかったのは「鉄道記念物」だということだけ。
 
結局なんだったのか分からないまま終了です…。
 

特別展示 52年の軌跡

イメージ 17
 
交通科学博物館の歴史を振り返る展示です。
 
 
 
 
開館から今日までの歴史をささっと紹介する物で、ささっと読み流しわずか3分で出てきました(((
※当日はかなり眠気が襲っていました。
 


これで見学を終え、大阪環状線 弁天町駅へ。
 
 
イメージ 18
 
せっかくですので、ヘッドマーク付きの列車を狙ってみると、思いのほかすぐやってきました。
 
 
 
 
 
撮影しすぐ天王寺へ向かい…
 
イメージ 19
 
もう一枚撮影!
 
 
 
 
 
 
 
やっとの事で帰宅し、睡魔に身を任せ長い睡眠に入りました…。
 


以上、飛び飛びになってしまいましたが、このレポートを終了します。
 
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
 
 
それでは~
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved