そうしたらですね…なんと運のいいことに…!

貸切列車が運転されました
別の意味で、すばらしい強運でございます(笑)
駅員氏に聞いてみたところ、「学生団体が入ってる」そうで。

4番線を除いてみると、すでに「学生団体」一行がホームで電車を待っていました。
4面4線ということもありダイヤは非常にあわただしく、28分に入線して、わずか6分で乗降を終え34分に発車します。

やってきた「貸切列車」はなんと…中間2両が二階建てのビスタEX!
「あおぞらⅡ」や「楽」など団体専用の車両もある中、あえて特急車両を用いて団体を運転するとは…!

まずはLEDファンのため、側面表示から!
ビスタカーの「貸切」はめったに見れませんね~!

こちらが前面表示!
行先表示と同じく、赤地に白字となっています。
側面表示・前面表示を再現にご使用する際は、ご自由にどうぞ~。

発車時刻1分前の33分にドアが閉められ、34分 発車承認合図器のブザー音とともに発車していきました。
……今更ですが、案内ディスプレイに書かれている「両数」は必要だったんでしょうか…(笑)
最後となりましたが、雑音たっぷりながら放送の録音を行ってきましたので、ぜひお聞きください。
ちなみに近鉄京都駅では、
・入線放送/駅名連呼は女性放送
・発車予告/発車放送は男性放送
という形で使い分けられています。
せっかく1300円以上も出して京都まで行ってきましたので、帰りに一部駅で放送の録音も行ってきました。
明日から順に投稿していきますので、お楽しみに!
それでは~