トワイライトエクスプレス 弾丸往復乗車! (復路第三回)

札幌を出てから早5時間。
列車はまもなく世界最長ではなくなる、青函トンネルへと足を進める。
 
なくなった竜飛(たっぴ)海底駅、吉岡海底駅の跡地、「定点」を眺めながら、約40分間の海底散歩へとまいろう。
 


イメージ 1
現在地はこちら▮   ⇒⇒⇒
 
 
 
 
  
次の運転停車五稜郭です。
 
 
 
残り距離は約:1200km
 

砂原支線

イメージ 2
森を通過すると、下り(札幌行)では見れない景色が左手に見えてきます。
 
上りの列車は、「砂原支線」と呼ばれている大回りのルートを走ります。
 
これは、森~七飯間では線路に急こう配があり、さらに後続の特急も頻発される時間帯のため、邪魔になるのを避けて大回りする支線側を経由するのです。


イメージ 3
 
18時50分。
 
定刻よりも6分遅れて、五稜郭駅に到着です。
 
 
 
この駅で札幌からのディーゼル機関車は役目を終え、青函トンネル専用の機関車へと付け替えられます。
イメージ 4
 
また、この駅では特急スーパー白鳥の通過待ちも行います。
 
 
 
 
停車してすぐに通過して行ったところを見ると、トワイライトの後ろでしばらくノロノロ運転を強いられていたのでしょうか(笑)

青函トンネル

イメージ 6
 
青函トンネルへ入る瞬間を見れるかと思いきや、遅れていた影響もあってか、入る前にはすでに真っ暗。
 
 
 
入ったと同時に、下の方に青いライトが見れるらしいですが、あいにく視認することはできませんでした…orz
イメージ 5
 
仕方なく自室に戻り、最深部の撮影に燃えます(`・ω・´)
 
 
 
 
 
入ったと思われるところからおよそ20分、吉岡定点(旧・吉岡海底駅)と思われる地点を通過しました。
イメージ 7
 
そこから、確かおよそ6分ほどで、青函トンネルの最深部を通過しました。
 
 
 
 
 
 
一瞬の通過ですので、瞬きをしていると見失うかも…そんなレベルです。
 
イメージ 8
 
トンネル内の蛍光灯配列はこうなっております。
 
  
青い蛍光灯が白い蛍光灯とまざってしまい、判別がしにくいので注意。
 
緑色の蛍光灯3本が最深部です。
 
また、撮影はおそらく普通のデジカメだと不可能ですので、動画にて録画し、そこから画像にする方法のほうがいいかと思われます。
(各トンネル内の画像は動画のものをスロー再生して使用しています)
 
イメージ 9
 
その後、本州側に入って、竜飛定点らしきところも通過。
 
 
 
 
 
どちらの定点も駅名標は取り外されているようで、スロー再生してみましたが確認できませんでした。
 

まもなく パブタイム青森

イメージ 11
 
パブタイムの営業も始まった21時22分、定刻より11分ほど遅れて青森に到着しました。
 
 
この駅では、機関車付け替えと単線区間の列車待ち合わせのため、およそ40分ほど停車を行います。
*新幹線接続駅である新青森駅へ、ちょうどこの時間帯に新幹線接続の列車が多数走るためです。
イメージ 10
 
とはいえ、祝日(海の日)の21時。通勤客は当然見れるはずもなく、ホームは非常に閑散としています。
 
 
 
 
乗務員以外の往来は見られず、奥に止まっている「回送」のみが目立っています。
イメージ 12
「回送」を撮れるか…撮れるか!?
うーんブレた…(´・ω・`)
 
帰りの列車では、ツアー客も少なく鉄道ファンが多いためか、パブタイムの利用に並ばなければならなかったため、暇つぶしに撮影しました(笑)
 
 
イメージ 13
 
そういえば、下り・上りとも同じ列車に乗っているため、食堂車も同じ車両なんですよね~。
 
 
 
車両形式記号のうち、右側の「シ」は「食堂車」の意味なのですが、「ス」は重量を表す記号で、客車が減る今、現存している車両は少なめです。


次回、再びパブタイムを利用します。
 
次回へ続く!
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved