新大阪駅 新しい発車案内が稼働開始!(後編)

イメージ 1

新大阪駅の新しい発車標探訪録。
前編では11番~14番のりばの表示をご紹介いたしました。

確かに個々の表示自体は見やすい物の、果たして利便性が良いかと言われれば首をかしげてしまう新表示。
後編では前編と逆に、一番南側にある北近畿方面の特急発車のりばから取り上げたいと思います。

北近畿・山陰方面 特急列車

イメージ 5

特急こうのとりに…?


イメージ 6



イメージ 2

城崎温泉やら鳥取やら、北近畿や山陰の名だたる地名が出ているではありませんか!


しかしもう少し下を見てみますと…?


イメージ 3

「大阪」
「大阪」
鳥取
「大阪」

もう…なんといいますか…。

いろいろとダメでした(;´・ω・)


イメージ 4

本来であれば「ひだ」の表示を回収できて喜ぶところなのでしょうが、表題と内容でここまで内容が違っちゃうと…ちょっと、という感じです。


イメージ 7

しかも例によって真っ赤っか。せめて色を変えるぐらいはしてほしいところ。

どれを見ればいいのかがこうもわからないと、一瞬の可読性が重要な駅のサインとして失格な気もしますが…。


イメージ 8

ひとまず欠点は置いておきまして、表示の方を見ていきましょう。

こちらも同じく車内販売の営業が無い旨の案内が流されていた他…


イメージ 9

イメージ 10

"スーパーはくと13号 鳥取行きは、6両編成です。足元青色で「スーパーはくと」と表示の各号車標にあわせてお待ち下さい"

と、これまた新しいスクロール表示が設定されているではございませんか。


イメージ 11

SUNTRAS型案内では両数をスクロールで流すことはなく、例によってこちらも新大阪駅が独自に設定しているスクロールに当たりますが、これも天王寺駅と異なりきちんと「ご案内」に表示されるーーと。

システムが微妙に異なるため違いはあってしかるべきなのですが、となると環状線のシステムは列車別の案内文登録に、わずかな改変が施されているということでしょうか…。


イメージ 12

そして先ほどのスクロール文に違和感を感じた皆様。
スーパーはくとが5両編成ではない」とお気づきの皆様、お待たせしました。

多客期に当たるこの時期、スーパーはくと号は2号車と3号車の間に「増2号車」(まし・にごうしゃ)を組み込むんです!


こちらが新しい発車標ではどう表示されるかと言いますと…?


イメージ 13

そこはSUNTRASから情報を受けている端末ですから、きちんと「増2」の文字が入っていました。
(ちなみにこれ、英語放送では2号車と増2号車の違いはなく、どちらも「Car 2」と流されるんですよね(^^; )

イメージ 16

最後にご紹介するのはこちら、JR神戸線方面の表示です。

先は姫路を越えて岡山の手前までいろいろな行き先がありますが、今回はささっとご紹介してお終いです。


イメージ 17

まずは普通・西明石行きから。

JR神戸線内であれば同じシステムのため着順の情報が入り、「ご案内」には先着案内が流されます。


イメージ 18

英語表示はこちら。

少しだけ写っていますが、こちらは次の大阪で快速と接続を行うため、先着案案内では「芦屋・三ノ宮・神戸にはあとの快速が先に着きます。」と流されています。


快速、新快速はたいした収穫もございませんでしたので、割愛させていただきます。


イメージ 14

最後に、尼崎からJR宝塚線に入る新三田行きの表示をご紹介して締めくくりたいと思います。

路線記号や最近使用開始が決まった駅ナンバリングの類はなく、また停車駅やご案内も表示されません。


イメージ 15

英語表示はこちら。

こちらも方面などは一切合切割愛されて「新三田」のみが表示され、あいにく「宝塚」の文字が削られたことによって、JR宝塚線に入ることが分かりにくくなっているという…。

そろそろSUNTRASも表示の一新が必要になってくる時期ではないでしょうか…。


以上、新大阪駅の液晶発車案内レポートでした。

今後のJR西日本の発車案内として標準仕様となっていくのでしょうか、はたまた、天王寺と新大阪のみの独自仕様になるのでしょうか。


イメージ 19

また、もし表示を入れ替えることができるのであれば、すでにディスプレイ自体が整備されている大阪駅なんかも安易に置き換えができるようになるでしょう。

これらも対象になるのか、注目ですね!


Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved