車内放送 四日市行き急行

今回は日中一本、深夜に一本ずつ設定されている四日市行き急行の車内放送をご紹介します。



四日市行き急行はもとからこの本数だったわけではなく、かつて日中は毎時一本存在した、よく見る普通の設定でした。

しかし近年のダイヤを合理化し、可能な限り減便する傾向に転じるのは近鉄どの路線も同じ。

2016年を境にこの電車は準急に変更され、各駅の乗客を拾いつつ(各駅停車の代わりをしつつ)名古屋に先着するようになり、いつでも見られる電車からレア設定にまで一気に変わりました。


今回は絶滅危惧種となったこの電車の車内放送について、余すところなく特徴をご紹介いたします!


英語放送にレアパーツあり

先日の記事の通り名古屋線の普通電車では、従来の"This train is the local train"というトレイントレインしている表現を使わず、"This is the local train"とさらっと流してしまうものがあります。

これと同じように名古屋側のタブレット放送でしか聞けない独自のパーツが存在し、急行でも一部の行き先で見られるようになっています。その数少ない実例が四日市行き急行です。


この四日市行き急行では大阪側と同じ"This train is the Express"ではなく、"This is the Express train"と少し変わったパーツを使用しています。

This train is...と安直な訳し方から始まらない点は非常に素晴らしいですが、残念ながらこれを聞ける設定は少ないのが玉に瑕。
せっかくの優良なパーツですから増やしてほしいものです。


数少ない"or"の使用例

これは少し英文法の知識が必要なお話ですが、噛み砕いてお話ししますのでお付き合いくださいませ。

まずは四日市行きの電車の四日市到着時の英語放送をお聞きください。


"Please change here for trains to Shiroko, Tsu, and Yunoyama-Onsen OR the Yokkaichi Asunarou Line."


何やら案内放送では聞き慣れない"or"が見られますね。

今回の話題としましては、実はこの聞き慣れない案内放送例こそが文法的には正しく、逆に日本中で聞ける"change here for A AND B"の表現は文法的な誤りを含んでいるというものです。



andは同じ役割の単語同士を結ぶ場合の「AとB」、2つ以上の文をつなぐ場合の「A, そしてB」の2つをご存知かと思います。そのどちらにも共通するのは「列挙されたすべてを満たす」です。

もし並列された単語の一部のみを満たす場合は、今回のようにorがふつう用いられます。

ですので文法的な原則に従うとこれが正しい用いられ方となります。


ただし英語もいち言語です。
日本語で言うところの「〇〇線はお乗り換えください」と同じく、意味が通じれば慣用表現として残るものもあります。

イギリスのTubeでも、アメリカはニューヨークの地下鉄でも、そして世界的に見ても、乗り換え案内では"and"を用いるのがセオリーなのです。



そして近鉄はそのセオリー通り、他の乗り換え案内においてキッチリ"and"を用いています。

ではなぜここでだけorを用いたのかですが、以上を含めて今回の自動放送を改めて見て見ますと、

"Please change here for trains to Shiroko, Tsu, AND Yunoyama-Onsen OR the Yokkaichi Asunarou Line."

今回の放送は少し特殊で、orの直前にandが来ているのがわかりますでしょうか。

こちらは「白子、津と湯の山温泉方面」で列挙していますから必要不可欠なandです。


これから察するに今回のケースでは「白子、津と湯の山温泉方面の電車、【もしくは】四日市あすなろう鉄道」と強調させるためか、andが2つ連なるのを避けるためにorを用いたのでしょう。

イレギュラーですがなかなかおもしろくすばらしい判断です。



以上、四日市行き急行の車内自動放送についてご紹介いたしました。

名古屋線の急行は長距離便が多いですからネタはないかと思いきや、なかなか面白いネタが多く個人的には楽しい収録でした。

夜の四日市行き急行は終電を兼ねていますから、おそらくほとんどの駅で乗り換え案内がカットされるはずです。

収録される場合は先の急行の後追いで非常に空いている15時の方をお勧めいたします。


それではー!
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved