車内放送で学ぶ英語表現(JR北海道特急「北斗」編)

f:id:Yata-Tetsu:20210918004709j:image
f:id:Yata-Tetsu:20210918004705j:image
f:id:Yata-Tetsu:20210918004713j:image

 

北の大地といえば!

海の幸、豊かな自然、温泉、冬は雪まつりに流氷、なんでもあります。

 

しかし音鉄たるもの、観光に北海道を訪れたとて一般人が巡るような観光地を巡っていては時間の無駄です。人口が少ないゆえ列車の本数もとことん少ないですから、やはり率先して巡るべきは面白い放送に限ります。

 

今回は、JR北海道の札幌と函館を結ぶ特急「北斗」号より、面白い英語放送を見つけましたので、明日使えるかもしれない英語表現を学んでいきましょう。

 

Let's train your English skill with train announcements!

 

 

「北斗」号の放送から学べること

日本流英語放送の目指すべき姿

JR北海道の英語放送は、とにかく簡潔でわかりやすい放送文が多いのが特徴です。英語放送とはかくあるべきを示してくれる模範例といっても過言ではありません。

 

利用者に必要な情報は何かを考える

英語放送というと、和文直訳で日本語と英語で言っていることが同じなんてことがよくありますが、JR北海道の車内放送は違います。日本語放送は日本人向け、英語放送は不慣れな旅行客向けで内容がきちんと整理されています。

 

英語放送は誰に向けてのものなのか、対象の旅客が必要としている情報は何なのかを考えて放送を設計する。当たり前のようでできていないこの観点も、JR北海道の車内放送から学びましょう。

 

札幌停車中

 

原文

 ご案内いたします。この列車は特急「北斗」8号 函館行きです。停車駅は、札幌・新札幌・南千歳・苫小牧・白老・登別・東室蘭伊達紋別・洞爺・長万部・八雲・森・大沼公園新函館北斗五稜郭・終着函館です。

 北海道新幹線をご利用のお客様は、途中の新函館北斗駅でお乗り換えください。

 列車は5両編成で前が1号車、後ろが5号車です。車内はすべて禁煙で、自由席は4号車と5号車です。

 車内では自動販売機を含め、車内販売はございません。

 お客様にお願いいたします。席を離れる際は、貴重品や手回り品にご注意ください。棚の上の荷物は落ちませんでしょうか? もう一度お確かめください。

 車内で不審なものを発見されたら、すぐに乗務員までお知らせください。

 携帯電話をお持ちのお客様はマナーモードへの設定をお願いいたします。

 

 Ladies and gentlemen, this is a Hokuto limited express bound for Hakodate. 

 We will be stopping at Shin-Sapporo, Minami-Chitose, Tomakomai, Shiraoi, Noboribetsu, Higashi-Muroran, Date-Mombetsu, Toya, Oshamambe, Yakumo, Mori, Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, Goryokaku, and the Hakodate terminal.

 Passengers changing to the Hokkaido Shinkansen, please trasnfer at Shin-Hakodate-Hokuto station.

 Passengers with reserved seats, please check your car and seat numbers against those printed on your limited express tickets and reservation tickets and sit in the assigned seats.

 Passengers holding a Japan Rail Pass or Hokkaido Rail Pass but without seat reservations for this train, please use a car with non-reserved seating. Seats cannot be reserved once you are onboard the train. Cars 4 and 5 are for passengers without seat reservations.

 This is a non-smoking train. Please refrain from smoking.

 No vending machines or sale services are available on this train.

 If you notice any suspicious items or activities on the train, please inform us.
 Thank you.

 

 

それでは順に見ていきましょう。

 

解説

 ご案内いたします。この列車は特急「北斗」8号 函館行きです。

 

 Ladies and gentlemen, this is a Hokuto limited express bound for Hakodate. 

「みなさま、この列車は特急北斗号、函館行きです」

 

東海道新幹線の英語放送で触れましたが、性別が多様化する現代においては、"ladies and gentlemen"はもはや使うのが憚られつつある表現です。

JR北海道では今年のダイヤ変更でも生き残りましたが、次に大きく放送に変更が加わるときには、この文言は生き残るか怪しいです。録音するならお早めに。

 

=================================

 

 停車駅は、札幌・新札幌・南千歳・苫小牧・白老・登別・東室蘭伊達紋別・洞爺・長万部・八雲・森・大沼公園新函館北斗五稜郭・終着函館です。

 

 We will be stopping at Shin-Sapporo, Minami-Chitose, Tomakomai, Shiraoi, Noboribetsu, Higashi-Muroran, Date-Mombetsu, Toya, Oshamambe, Yakumo, Mori, Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, Goryokaku, and the Hakodate terminal.

「新札幌、南千歳、苫小牧、白老、登別、東室蘭伊達紋別、洞爺、長万部、八雲、森、大沼公園新函館北斗五稜郭と、終点函館に停まります」

 

"We will be stopping"(未来進行形 will + be 〜ing)は、未来に繰り返される動作や、既に決まっている未来を表す表現です。詳しくは新幹線のぞみ号の車内放送編で紹介しています。

 

=================================

 

 北海道新幹線をご利用のお客様は、途中の新函館北斗駅でお乗り換えください。

 

 Passengers changing to the Hokkaido Shinkansen, please trasnfer at Shin-Hakodate-Hokuto station.

北海道新幹線へお乗り換えのお客様は、新函館北斗でお乗り換えください」

 

'changing to the Hokkaido Shinkansen"(新幹線に乗り換える)は、"passengers"(お客様)を修飾している分詞修飾です。

 

===============================

 

 列車は5両編成で前が1号車、後ろが5号車です。車内はすべて禁煙で、自由席は4号車と5号車です。

(英語放送では号車案内を行いません。また、自由席と車内が禁煙である旨は放送する順番を変えて、後ほど放送されます)

 

=================================

 

(日本語放送該当メッセージなし)

 

 Passengers with reserved seats, please check your car and seat numbers against those printed on your limited express tickets and reservation tickets and sit in the assigned seats.

「座席の指定をお持ちのお客様は、お客様の号車・座席の番号を、特急券や指定席券に印刷されているそれら(号車・座席番号)と照らし合わせてお確かめいただき、割り当てられた座席にお座りください」

 

against ... ここでは「〜と照らし合わせる」の意。ほかにも「〜に対して」や「〜に立てかける」という意味で使われることが多い

reserve(d) ... 予約する、指定する、確保する

reservation ... 予約、指定

assign(ed) ... 割り当てる

 

さっそく英語放送オリジナル文言が出てきました。指定席の案内をかなり噛み砕いて説明しています。

 

こちらは役割の違うandが出てくるお得な例文となっています。

赤字のandは単語と単語を並列して「AB」を表しているのに対し、青字のandは文と文を接続する、「〜して、そして…する」を表すandです。

 

また、ここでも分詞修飾が見られます。ここでは"those"(それら)を"printed on your limited express tickets and reservation tickets"(印刷された号車座席番号)で、過去分詞を使って修飾しています。

そして、"those"が指すのは"your car and seat numbers"(号車・座席番号)なので、「特急券や指定席券に印刷されている号車・座席番号と照らし合わせて」になります。

 

この文をそのまま抜き出して「"those"が指すものを明確にして和訳しなさい」という問題を出したら正答率低そうです。

 

=================================

 

(日本語放送該当メッセージなし)

 

 Passengers holding a Japan Rail Pass or Hokkaido Rail Pass but without seat reservations for this train, please use a car with non-reserved seating. Seats cannot be reserved once you are on board the train. Cars 4 and 5 are for passengers without seat reservations.

ジャパンレールパスや北海道レールパスをお持ちでも、この電車の座席指定をお持ちではないお客様は、自由席車両をご利用ください。ご乗車されてしまうと、列車内での座席の指定はできかねます。4号車と5号車は座席指定がないお客様のための車両(自由席)です」

 

hold(ing) ... 所有する

without ... 〜なしで。今回は but without でくっついて「でも〜はない」

once ... 一度でも〜すると、〜してしまうと

be動 onboard ... 乗車する

 

こちらも英語放送にしかない案内です。ジャパンレールパスなどの周遊券を持っている旅客向けに、指定を受けていなければ自由席に座ること、そして車内では指定席の座席が指定できない旨を案内したのちに、自由席号車を案内します。

 

ちなみにこの自由席に関する放送文、なぜこんなに噛み砕いているか分かりますか?

 

 

日本人にとって「指定席」とは、事前に座席の指定を受けた人専用の座席を指します。つまり、自由席のきっぷを持っていても、指定席の座席には座れないわけです。これはあくまで、日本国内における常識です。

海外では、自由席のきっぷがあれば空いている指定席には座っても良いと認めている会社があります。日本に近い国だと台湾の台鉄が当てはまるそうです。

 

日本の座席指定制度が通用しない国から来た旅客がいるかもしれない、という事情を加味して、あえて「指定がなければ自由席車両に乗れ」と流しているようです。ちゃんと考えられていますね!

 

 

そして文法面。分詞修飾3回目です。

 

今回は"holding a Japan Rail Pass or Hokkaido Rail Pass"(ジャパンレールパスや北海道レールパスを持っている)が"passengers"(お客様)を修飾して、「ジャパンレールパスや北海道レールパスをお持ちのお客様」となっています。

 

=================================

 

(日本語放送ではもっと前の段階で案内)

 

 This is a non-smoking train. Please refrain from smoking.

「この電車は禁煙です。おタバコはご遠慮ください」

 

refrain from 〜ing ... 〜するのを控える

 

=================================

 

 車内では自動販売機を含め、車内販売はございません。

 

 No vending machines or sale services are available on this train.

自動販売機や車内販売は、この電車では利用できません」

 

vending machine ... 自動販売

sale service ... 販売

available ... 利用可能

 

"no"を頭に出した否定構文です。このような文章が出てきたときには、noを省いていったん文を訳す→訳した文を否定文にすると理解しやすいです。

 

Vending machines or sale services are available on this train.

自動販売機や車内販売が利用できます」

   ↓ 否定文として訳す↓

No vending machines or sale services are available on this train.

自動販売機や車内販売は利用できません

 

文法ピックアップ 否定文中の"and"と"or"

No vending machines or sale services are available on this train.

自動販売車内販売は、この電車では行いません。

 

この"or"に注目。

否定文と肯定文では、"and"と"or"の差す範囲が真逆になります。

 

 

This train has vending machines and sale services.

この電車には自動販売機と車内販売があります。=両方ある

 

This train has vending machines or sale services.

この電車には自動販売機か車内販売があります。=片方はある

 

This train does not have vending machines and sale services.

この電車では自動販売機と車内販売の両方はありません。=片方はある

 

This train does not have vending machines or sale services.

この電車では自動販売機や車内販売はありません。=両方ない

 

 

同様に、肯定文で「ぜんぶ」であったり「両方」を表す単語は、否定文では「ぜんぶではない」、「両方ではない」という部分否定の意味をとりますので、注意しましょう。

 

This train stops at all stations.

この電車はぜんぶの駅(各駅)に停まります。

 

This train does not stop at all stations.

この電車はぜんぶの駅には停まりません。=一部の駅には停まる

 

=================================

 

お客様にお願いいたします。席を離れる際は、貴重品や手回り品にご注意ください。棚の上の荷物は落ちませんでしょうか? もう一度お確かめください。

(英語放送該当メッセージなし)

 

意外にも手回り品に関する啓発メッセージは、英語放送ではカットされていました。

 

===============================

 

 車内で不審なものを発見されたら、すぐに乗務員までお知らせください。

 

 If you notice any suspicious items or activities on the train, please inform us. Thank you.

「もし不審なものや行為にお気づきの時は、お知らせください。ありがとうございました」

 

notice ... 気づく

suspicious ... 怪しい、不審な

activity (activities) ... 行動、活動

inform ... 知らせる

 

ここでの"us"は、不特定の会社の人間を指します。自然に訳すとしたら「乗務員」とかが最適な訳になりますが、原文に倣ってぼかしておきます。

 

===============================

 

 携帯電話をお持ちのお客様はマナーモードへの設定をお願いいたします。

(英語放送該当メッセージなし)

 

英語放送はシメの"thank you"まで行っちゃいましたが、日本語放送では最後に携帯電話の啓発メッセージが入って終わります。

 

この啓発メッセージがなかなか面白いんですよ。このあとの札幌駅出発後放送で詳しく触れています。

 

札幌出発後

札幌停車中の放送と内容がかぶっている部分は灰色字で示しています

 

 イランカラプテ。今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございます。

 特急「北斗」8号 函館行きです。停車駅は、札幌・新札幌・南千歳・苫小牧・白老・登別・東室蘭伊達紋別・洞爺・長万部・八雲・森・大沼公園新函館北斗五稜郭・終着函館です。

 列車は5両編成で前が1号車、後ろが5号車です。車内はすべて禁煙で、自由席は4号車と5号車です。トイレは2号車・3号車・4号車にあります。車掌室は2号車にあります。

 そのほか車内のご案内は、インフォメーションボードをご覧ください。

 お客様にお願いいたします。携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話の際はデッキをご利用ください。

 それでは、目的地までごゆっくりお過ごしください。

 

 Ladies and gentlemen, welcome aboard the Hokuto limited express bound for Hakodate. 
 We will be stopping at Shin-Sapporo, Minami-Chitose, Tomakomai, Shiraoi, Noboribetsu, Higashi-Muroran, Date-Mombetsu, Toya, Oshamambe, Yakumo, Mori, Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, Goryokaku, and the Hakodate terminal.

 Passengers with reserved seats, please check your car and seat numbers against those printed on your limited express tickets and reservation tickets and sit in the assigned seats.

 Passengers holding a Japan Rail Pass or Hokkaido Rail Pass but without seat reservations for this train, please use a car with non-reserved seating. Seats cannot be reserved once you are on board the train. Cars 4 and 5 are for passengers without seat reservations.

 Restrooms are available in cars 2, 3, and 4. The conductor's room is in car 2. This is a non-smoking train. Please refrain from smoking. To avoid causing any undue annoyance to other passengers, please refrain from engaging in loud conversations when on board the train.

 We wish your pleasant journey.

 Thank you.

 

===============================

 

 イランカラプテ。今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございます。

 

 Ladies and gentlemen, welcome aboard the Hokuto limited express bound for Hakodate. 

「みなさま、函館行きの特急北斗号にようこそ」

 

welcome aboard/welcome on board ... ~にようこそ(ご乗車ありがとうございます)

 

welcome aboard「~にようこそ」!

こじゃれた文から始まります。aboardとon boardはどちらでも意味が変わりません。

 

イランカラプテ

JR北海道の車内放送は、時間帯によって最初の挨拶が変わります。たとえば朝は「みなさま、おはようございます」"Good morning, ladies and gentlemen"と言ってくれたりします。

「イランカラプテ」は、アイヌ語で「こんにちは」に近い意味を持つあいさつで、昼間時間帯に札幌駅を出発する特急で聞くことができます。

 

英語放送には関係ありませんが、一応触れておきます。

 

===============================

 

 特急「北斗」8号 函館行きです。停車駅は、札幌・新札幌・南千歳・苫小牧・白老・登別・東室蘭伊達紋別・洞爺・長万部・八雲・森・大沼公園新函館北斗五稜郭・終着函館です。

 列車は5両編成で前が1号車、後ろが5号車です。車内はすべて禁煙で、自由席は4号車と5号車です。トイレは2号車・3号車・4号車にあります。車掌室は2号車にあります。

 そのほか車内のご案内は、インフォメーションボードをご覧ください。

 

 We will be stopping at Shin-Sapporo, Minami-Chitose, Tomakomai, Shiraoi, Noboribetsu, Higashi-Muroran, Date-Mombetsu, Toya, Oshamambe, Yakumo, Mori, Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, Goryokaku, and the Hakodate terminal.

 Passengers with reserved seats, please check your car and seat numbers against those printed on your limited express tickets and reservation tickets and sit in the assigned seats.

 Passengers holding a Japan Rail Pass or Hokkaido Rail Pass but without seat reservations for this train, please use a car with non-reserved seating. Seats cannot be reserved once you are on board the train. Cars 4 and 5 are for passengers without seat reservations.

 Restrooms are available in cars 2, 3, and 4. The conductor's room is in car 2. This is a non-smoking train. Please refrain from smoking. If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.

   To avoid causing any undue annoyance to other passengers, please refrain from engaging in loud conversations when on board the train.

   We wish you a pleasant journey.

   Thank you.

 

停車中の放送とほぼほぼ内容が被っているのでかなり端折りました。ここでは「~は…にあります」という表現がみられます。

 

詳しくは東海道新幹線の車内放送編でご紹介していますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

===============================

 

(日本語放送該当メッセージなし)

 To avoid causing any undue annoyance to other passengers, please refrain from engaging in loud conversations when on board the train.

 

「他のお客様のご迷惑にならないよう、列車内では、大声での会話に没頭するのは控えてください」

 

avoid ... 避ける

undue ... 過度な

annoyance ... 苛立たせること

engage (engaging) in 〜 ... に没頭する。能動文で書く時は、ふつうは"engage oneself in 〜"の形で使うが、今回はoneselfに当たる単語が省略されている。

conversation ... 会話

 

英語放送オリジナルのマナー啓発です。大きな声で話さないように促す啓発メッセージが入ります。

(英語放送の後に続く中国語放送でも、同様に大きな声で話さないよう促す放送が流れます)

 

文法ピックアップ when + 前置詞句(主語・be動詞省略)

To avoid causing any undue annoyance to other passengers, please refrain from engaging in loud conversations when you are on board the train.

      ↓

To avoid causing any undue annoyance to other passengers, please refrain from engaging in loud conversations when on board the train.

 

while, when, ifなどの接続詞の後では、主語が明らかであり、動詞の位置にbe動詞が入る場合には、主語と動詞を省略できます。

 

Whenの例

When you are walking (along the platform), please stay behind the yellow tactile paving.

→When walking, please stay behind the yellow tactile paving.

「ホームご通行の際は、黄色い点字ブロックの内側にとどまってください」(JR西日本 タブレット車内放送)

 

whileの例

While you are on the train, please switch your mobile phone to sildent mode and refrain from talking on the phone.

→While on the train, please switch your mobile phone to sildent mode and refrain from talking on the phone.

「ご乗車の間は、携帯電話をマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください」(近鉄 タブレット車内放送)

 

Ifの例

At stations and on trains, to prevent an accident from occuring, please do not let go of your baby stroller and wheeled luggage and, if you are possible, fix the wheels with a stopper.

→At stations and on trains, to prevent an accident from occuring, please do not let go of your baby stroller and wheeled luggage and, if possible, fix the wheels with a stopper.

「駅や列車内では、事故の発生を防ぐため、ベビーカーやキャリーバッグから手を離さないよう、また、可能であれば、車輪をストッパーで止めるようにお願いします」(近鉄 大阪上本町駅で確認できたマナー啓発放送)

 

=================================

 

 お客様にお願いいたします。携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話の際はデッキをご利用ください。

 If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.

 

「携帯電話を使用するときは、ドア付近の車端部にお出で下さい」

 

end section(s) ... 車両の端(車端部)

 

JR西日本など、英語放送でデッキを"decks"と流している例はありますが、英語で列車のデッキを"deck"とは言いません。"vestibule"と言います。

 

ですが"vestibule"と言う単語がメジャーではないことから、JR北海道では"the end sections near the doors"(ドア付近の車端部)と言い換えて案内しています。

 

この啓発メッセージですが、日本語放送がなかなか芸が細かくて面白いんですよね。札幌駅停車中は、

 

 携帯電話をお持ちのお客様はマナーモードへの設定をお願いいたします。

(英語放送該当メッセージなし)

 

 

一方、発車後の放送では、

 

 お客様にお願いいたします。携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話の際はデッキをご利用ください。

 If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.

 

のように、内容の違い、英語放送の有無という差が設けられています。

 

===============================

 

 それでは、目的地までごゆっくりお過ごしください。

 We wish you a pleasant journey. Thank you.

 

「楽しいご旅行となるようにお祈りいたします。ありがとうございました」

 

wish ... 願う

pleasant ... 楽しい

journey ... 旅行

 

放送のシメは日本語も英語も完璧です。

 

JR北海道の車内放送はとにかく旅情の演出に力を注いでいて、自動放送がまるで語り部のように様々な案内を流してくれます。そっけなく"thank you"と流して終わるのではなく、ご多幸をお祈りされて終わる車内放送。オツですね。

 

文法ピックアップ V O1 O2 (wish 人 もの)

動詞の中には目的語を2つとるものがあります。基本的には何かを渡す・あげる・伝える動詞が多いです。たとえば、

 

・I gave my mother a wallet.(母に財布をあげる)

・We will tell you further information soon.(すぐに新しい情報を伝える)

 

give, tell, buy...などの単語が当てはまりますが、wishもその一つで、後ろに人・もののペアを持ってきます。

 

登別到着前

原文

 まもなく登別、登別です。

 停車時間はわずかです。お降りのお客様は、忘れ物の無いよう早めのお支度をお願いいたします。チケットホルダーをご利用のお客様は、きっぷの取り忘れにもご注意ください。

 出口は左側です。ドア付近にお立ちのお客様は、開くドアにお気を付けください。また、お降りの際は足もとにご注意ください。特にお子様連れのお客様は、手を放さずにお降りください。

 登別の次は、東室蘭に停まります。まもなく、登別です。

 

 Ladies and gentlemen, we will soon make a brief stop at Noboribetsu.

 Stops at stations are brief. If you are getting off, please make preparations in good time, check to make sure that you have not left anything behind, and wait at the doors.

Watch your step when you get off, especially passengers with children.

 The stop after Noboribetsu is Higashi-Muroran.

 Thank you.

 

解説

 まもなく登別、登別です。

 Ladies and gentlemen, we will soon make a brief stop at Noboribetsu.

 

「みなさま、まもなく登別で短時間の停車を設けます」

 

brief ... 短い、わずかな

 

 停車時間はわずかです。

 Stops at stations are brief. 

 

「駅での停車は短時間です」

 

この辺りの案内は当たり障りない内容ですので、解説を割愛しますね。

 

===============================

 

 お降りのお客様は、忘れ物の無いよう早めのお支度をお願いいたします。

 If you are getting off, please make preparations in good time, check to make sure that you have not left anything behind, and wait at the doors.

 

「もし(次の駅で)お降りでしたら、余裕を持って支度し、忘れ物が確実にないかを確かめて、ドアのところでお待ちください」

 

preparation ... 準備

in good time ... 前もって、余裕を持って

make sure ... 確実にする

left もの behind ... ものを忘れる

 

この放送文がなかなかすごいんです。

 

まず、同様に「短時間の停車だから降り遅れんといてね」という案内を流している東海道・山陽新幹線の放送と比べてみましょう。

 

We will depart shortly after arriving at Shinagawa, so please be ready to get off before the train stops. Thank you.

「品川到着後すぐに出発しますので、列車が止まる前に降りる準備をしておいてください」

↑新幹線

 

If you are getting off, please make preparations in good time, check to make sure that you have not left anything behind, and wait at the doors.

「もしお降りでしたら、余裕を持って支度し、忘れ物が確実にないかを確かめて、ドアのところでお待ちください」

JR北海道

 

簡潔な案内を心掛けつつ、万人が理解しやすいように簡単な単語を使っている新幹線の放送と比べると、やや難解な放送とは言えますが、

・忘れ物が無いよう確かめる

・ドアの前で待つよう、具体的にどう準備すればいいのか指示している

この二点が最高です。特に、ドアの前で待つように促している点は素晴らしいですね。

 

 

また、放送文が韻を踏んでいるのも見逃せません。

If you are getting off, please make preparations in good time,(タイム)

check to make sure that you have not left anything behind,(ハイン)

and wait at the doors.

 

音で韻を踏むのは現代のラップ音楽、古くは英詩から引き継がれてきた英語の文化です。実際に英語圏でも、韻を踏んでいる啓発メッセージが数多くあります。

鉄道に関連したアナウンスでは、次のような例などがあります。

 

See something, say something.

「何か(不審なもの)を見たら、何かを言おう」

 

See it, say it, sorted.

「(不審なものを)見て、言ったら、解決!」

 

文法ピックアップ 未来を表す現在進行形

If you are getting off, please make preparations in good time, check to make sure that you have not left anything behind, and wait at the doors.

 

現在進行形は、すでに起きることが確定した直近の未来を表現することがあります。

 

今回の場合は、直前にifが来ているのも注目ポイントです。

「もし~ならば」を表す副詞節のIf節内ではふつう、willを使いませんので、will以外の未来の表現を使って文法上の誤りを回避しているわけです。

 

===============================

 

 チケットホルダーをご利用のお客様は、きっぷの取り忘れにもご注意ください。

 出口は左側です。ドア付近にお立ちのお客様は、開くドアにお気を付けください。

(英語放送該当メッセージなし)

 

===============================

 

 また、お降りの際は足もとにご注意ください。特にお子様連れのお客様は、手を放さずにお降りください。

 Watch your step when you get off, especially passengers with children.

 

「お降りの際は足もとにお気を付けください。特にお子様をお連れのお客様は(ご注意ください)」

 

watch ... ここでは注意するの意

 

珍しく「ご注意ください」を命令文の形で案内しています。

 

英語は、繰り返し同じ表現を使うことを嫌う言語ですので、「お願い」が複数あるときには命令文の形が使われることもよくあります。

 

===============================

 

 登別の次は、東室蘭に停まります。まもなく、登別です。

 The stop after Noboribetsu is Higashi-Muroran. Thank you.

 

「登別の後の停車駅は、東室蘭です。ありがとうございました」

 

文法ピックアップ 確定した未来を表す現在形

The stop after Noboribetsu is Higashi-Muroran.

 

未来を表す表現のピックアップ2こめ。すでに起きることが確定した未来の出来事は、現在形で表すことができます。ちなみに、同じような放送文を流しているJR東日本では、

 

The stop after Kanda will be Ochanomizu.

 

未来であることを鑑みてwillを付けています。もちろん未来の話なので、こっちでも大丈夫です。

 

日本国内では、未来を表す時にはかなり厳密に

will(未来)
be going to(未来)
will be ~ing(未来進行形)
be about to「~しようとしている」

など、未来を表す表現を付けることが多いので、なかなか聞きなれませんよね。同じように、未来の話を現在形で表している放送文を挙げておきます。

 

This train terminates here. You cannot board the train.

「この電車はこの駅まで。ご乗車にはなれません」(近鉄 大阪難波駅放送)

 

We will soon make a brief stop at Kuzuha. After Kuzuha, this train stops at Hirakatashi.

「まもなく樟葉で短時間の停車を設けます。樟葉をでますと、この電車は枚方市に停まります」(京阪電車 車内放送)

 

森出発後

日本語放送から再生する

 

英語放送から再生する

 

 

森駅出発後には、新函館北斗駅北海道新幹線への乗り換えについてが事細かく案内されます。これがまあすごい。私は北斗号の車内でこれを聴きながら、ひとり胸を打たれてただただ言葉を失っていました。

 

痒いところに手が届く充実した内容、イントネーションの置き方、全てにおいて完璧です。ぜひ日本語放送から聞いてみてください。絶対に損しません。

 

原文

 今日は、特急「北斗」号にご乗車くださいまして、ありがとうございます。列車はこれから、大沼公園新函館北斗五稜郭に停まり、函館へまいります。

 北海道新幹線をご利用のお客様は、途中の新函館北斗駅でお乗り換えください。

 ここで、北海道新幹線のご利用についてご案内いたします。

 新函館北斗駅で北斗号からお降りになりましたら、新幹線乗り換え口へお進みください。新幹線乗り換え口には自動改札機を設置しておりますので、おひとり様ずつ乗車券・北斗号の特急券・新幹線の特急券を重ねて自動改札機へお通しください。自動改札機をご利用いただくことで、新幹線車内でのきっぷの確認を省略します。

 なお、きっぷを5枚以上お持ちのお客様と、裏が白いきっぷや、車掌からお求めになったきっぷをお持ちのお客様は、自動改札機を通れませんので、係員のいる通路をご利用ください。

 北海道新幹線はやぶさ」号・「はやて」号は、全席指定です。自由席はございません。座席の指定を受けたお客様の席に別のお客様がお掛けの場合は、空席を利用できる特急券をお持ちの可能性がありますので、お客様同士でお確かめのうえ、座席の指定を受けたお客様が指定された席をご利用ください。

 空席を利用できる特急券をお持ちのお客様は、普通車の空いている席をご利用ください。座席の指定を受けたお客様がお見えになったら、席をお立ち下さい。

 新函館北斗駅が近づきましたら、改めてご案内いたします。

 

 Thank you for choosing to travel with us on the Hokuto limited express today. On its way to Hakodate, this train will be stopping at Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, and Goryokaku stations.

 Passengers using the Hokkaido Shinkansen service, please change trains at Shin-Hakodate-Hokuto station.

 Here we would like to provide some information on using Hokkaido Shinkansen services. After getting off the Hokuto limited express at Shin-Hakodate-Hokuto station, please proceed to the Shinkansen transfer gates. The entrance to the Shinkansen lines is equipped with an automatic ticket barrier, so please insert your own tickets into the machine, proceed through the barrier, and take the tickets out of the other end of the machine.

 Passengers with more than five tickets, with tickets that are white on the reverse side, or tickets that have been purchased from a conductor will not be able to pass through the automatic barriers, so please hand your tickets to the member of staff at the barrier. 

 All seats on the Hokkaido-Shinkansen "Hayabusa" and "Hayate" services must be reserved in advance. There is no unreserved seating. Please be sure to reserve your seat at the Shin-Hakodate-Hokuto-station ticket counter before boarding your train.

 Passengers with a Japan Rail Pass who have boarded the train without a seat reservation cannot be guaranteed their seat when you are on board the Shinkansen and may have to stand.

 This information will be provided again when we are nearing Shin-Hakodate-Hokuto station.

 

*動画中字幕では、"Passengers with a Japan Rail Pass who have boarded the train without a seat reservation cannot be guaranteed their seat when you are on board the Shinkansen and may have to stand." にコンマを二か所入れていますが、関係代名詞の用法から考えて誤りでしたので、こちらでは削除しています。

 

英語放送の情報量ではないです。しかも日本語放送と比較すると、内容がちゃんと海外の人向けに調整されている(余計な部分は端折って必要な情報が足されている)んです。

 

解説

 今日は、特急「北斗」号にご乗車くださいまして、ありがとうございます。列車はこれから、大沼公園新函館北斗五稜郭に停まり、函館へまいります。

 Thank you for choosing to travel with us on the Hokuto limited express today. On its way to Hakodate, this train will be stopping at Onumakoen, Shin-Hakodate-Hokuto, and Goryokaku stations.

 

「今日は、特急北斗号でのご旅行をお選びいただき、ありがとうございます。函館までの道中で、この列車は大沼公園新函館北斗と、五稜郭駅に停まります」

 

on one's way ... 〜の経路上で、途中で

 

「ご利用ありがとう」はThank you for using, takingのほかにも、chooseを使うことができます。(数ある中から)お選びいただきありがとうございます的な、日本語の感覚にはあまりない表現です。

 

 

また、先に紹介した札幌停車中や発車後の放送からわかるように、北斗号では停車駅の案内時、主語を"we"にしていますが、今回の放送では"this train"が主語になっています。

on one's wayの代名詞部分も"on our way to Hakodate"ではなく、主語に合わせて"on its way to Hakodate"になっています。

 

===============================

 

 北海道新幹線をご利用のお客様は、途中の新函館北斗駅でお乗り換えください。

 

 Passengers using the Hokkaido Shinkansen service, please change trains at Shin-Hakodate-Hokuto station.

 

日本語放送そのまま。

 

===============================

 

 ここで、北海道新幹線のご利用についてご案内いたします。

 Here we would like to provide some information on using Hokkaido Shinkansen services. 

 

「ここで、北海道新幹線のご利用についていくつか案内を行います」

 

provide ... 提供する

on ... ここでは「~に関する」

 

would like toは、want toをもっとフォーマルにしたような「~したいと思う」を意味するかしこまった表現です。英語圏では、お願いをするときに"We would like to ask ..."を定型句的に使う場面が多いですが、ここで話の切り出しに使われています。

 

===============================

 

 新函館北斗駅で北斗号からお降りになりましたら、新幹線乗り換え口へお進みください。

 After getting off the Hokuto limited express at Shin-Hakodate-Hokuto station, please proceed to the Shinkansen transfer gates.

 

新函館北斗駅で北斗号から降りましたら、新幹線乗り換え口にお進みください」

 

proceed ... 進む

 

=================================

 

 新幹線乗り換え口には自動改札機を設置しておりますので、おひとり様ずつ乗車券・北斗号の特急券・新幹線の特急券を重ねて自動改札機へお通しください。

 The entrance to the Shinkansen lines is equipped with an automatic ticket barrier, so please insert your own tickets into the machine, proceed through the barrier, and take the tickets out of the other end of the machine.

 

「新幹線路線への入り口には、自動改札機を設けておりますので、お客様の持っているきっぷを改札に挿入し、改札を通り抜けて、改札機の反対側から出てくるきっぷをお取りください」

 

be動 equipped with 〜 ... 〜が備え付けられている

ticket barrier ... 改札機

insert ... 差し込む、挿入する

own ... 所有する

insert ... 挿入する

take A out of B ... BからAを受け取る

end ... 端

 

「乗り換え口には改札機がある」を「改札機が設置されている」と言い換えています。

 

ここでは文末に出てくる"take A out of B"に注目したいところです。「テイクアウト」の語源になったのがこの熟語になります。the other end of the machine(機械のもう一方の端)から"the tickets"(きっぷ)を"take out"(持ち去る)ように案内しています。

 

文法ピックアップ 冠詞the

pleaseから先の文章には死ぬほど冠詞のtheが出てきますが、どれも必要不可欠なものです。

 

theの使い方は別記事で詳しく触れていますが、

 

1.この世に1つ・1人しか存在しない場合

2.話し手と聞き手が何について話しているか理解できているとき

 

には、冠詞のtheを付けます。先ほどの放送文を、手前の放送文化らの流れを加味して見てみましょう。

 

 After getting off the Hokuto limited express at Shin-Hakodate-Hokuto station, please proceed to the Shinkansen transfer gates.

 ①The entrance to the Shinkansen lines is equipped with an automatic ticket barrier, so please insert your own tickets into ②the machine, proceed through ③the barrier, and take ④the tickets out of ⑤the other end of ⑥the machine.

 

①「新幹線路線への入り口」は、1つ前の文で触れられている「新幹線乗り換え口」を指示しています。話し手と聞き手が「何の入り口なのか」を認識できるので、theを付けます。

 

②"the machine"を直訳すると、「その機械」です。直前に触れられている"an automatic ticket barrier"(自動改札機)を指していますので、theが付きます。

 

③切符を挿入した後に通り抜ける"barrier"(改札機)はもちろん、「新幹線乗り換え口に設置されている切符を挿入した改札機」です。これも話し手と聞き手が何を指しているかわかるときの"ther"。

 

④機械からとるのは、「改札機に挿入した」・「お客様がお持ちのきっぷ」ですので、"the tickets"となります。"your own tickets", "the tickets"のどちらも複数形になっている点も注目です。

 

⑤改札機の"end"(端)は当然2つしかありません。片方から切符を挿入すれば、通り抜けた先にある逆側の排出口からきっぷが出てきますので、"the other end"(もう一方の端)となります。これだけが唯一「この世に1つ・1人しか存在しない場合」のtheです

 

⑥ ②と同じで改札機を指し示しています。

 

===============================

 

 自動改札機をご利用いただくことで、新幹線車内でのきっぷの確認を省略します。

(英語放送該当メッセージなし)

 

まさかの該当メッセージなし。

ちなみにこのメッセージは、中国語放送ではしっかり案内があります。なぜ英語放送では割愛されたのでしょうね。

 

===============================

 

 なお、きっぷを5枚以上お持ちのお客様と、裏が白いきっぷや、車掌からお求めになったきっぷをお持ちのお客様は、自動改札機を通れませんので、係員のいる通路をご利用ください。

 Passengers with more than five tickets, with tickets that are white on the reverse side, or tickets that have been purchased from a conductor will not be able to pass through the automatic barriers, so please hand your tickets to the member of staff at the barrier. 

 

「5枚以上のきっぷをお持ちであったり、裏が白い切符や、車掌から購入したきっぷをお持ちのお客様は、自動改札機を通れませんので、改札機のところにいる係員に切符を渡してください」

 

on reverse side ... 裏面(反対側の面)

purchase(d) ... 購入する

hand ... 手渡す

the member of staff ... 係員の一員。staff「係員」は集合名詞(複数人を指し示す言葉)として、係員全体を指すので、その係員の1人に手渡すように促しています。

 

長いですが、これぜんぶ一つの文です。手前の自動改札機を利用できない対象を列挙している部分が長いので、仕方ないですね。この文の主語は

 

Passengers with more than five tickets,
「5枚以上のきっぷをお持ちのお客様」

(passengers) with tickets that are white on the reverse side, or
「裏が白い切符をお持ち(のお客様)」

(passengers with) tickets that have been purchased from a conductor
「車掌から購入したきっぷ(をお持ちのお客様)」

のように、段階を追うごとにどんどん省略されています。

 

文法ピックアップ will not be able(未来の不可能)

Passengers with more than five tickets, with tickets that are white on the reverse side, or tickets that have been purchased from a conductor will not be able to pass through the automatic barriers

 

"will not be able to pass"も文法的に見逃せません。

 

will(未来)

否定のnot

be able to 動詞「~することができる」

 

未来の不可能を表しており、高校英語の助動詞の例文として優秀です。

 

===============================

 

 北海道新幹線はやぶさ」号・「はやて」号は、全席指定です。自由席はございません。座席の指定を受けたお客様の席に別のお客様がお掛けの場合は、空席を利用できる特急券をお持ちの可能性がありますので、お客様同士でお確かめのうえ、座席の指定を受けたお客様が指定された席をご利用ください。

 All seats on the Hokkaido-Shinkansen "Hayabusa" and "Hayate" services must be reserved in advance. There is no unreserved seating. Please be sure to reserve your seat at the Shin-Hakodate-Hokuto-station ticket counter before boarding your train.

 

北海道新幹線 はやぶさ・はやて号のすべての座席は、事前に指定されなければいけません(=事前の予約が必要です)。乗車前に、新函館北斗駅の窓口で、座席の指定を忘れないようにしてください」

 

be sure to 動詞 ... 確実に~する=忘れずに~する

ticket counter ... 窓口

 

英語放送ではかなり内容が変更されています。自分の指定席にほかの方が座っている場合の案内などが消されているほか、事前に指定席を購入することを強く勧めており、「お客様同士でご確認」いただく状況が起きないようにしているようです。

 

>There is no unreserved seating.

札幌駅停車中に流れる放送で、車内販売についての文でも紹介したnoを用いた否定構文がここでも使用されています。

 

文法ピックアップ must be 過去分詞 must + 受け身

All seats on the Hokkaido-Shinkansen "Hayabusa" and "Hayate" services must be reserved in advance.

 

先ほどに続いて、助動詞mustの受け身という、これまた高校英語の例文としてすごくいい文章が出てきています。

 

mustは「~しなければいけない」という、義務や命令を表す助動詞ですが、これをお客様を主語にして

Passengers must reserve their seats...

なんて書いたり言ったりしてしまうと、「お客様は~しなければいけない」というかなり命令のニュアンスが強い文章になってしまいます。こういう時には、例文のように受け身にしてしまって、「~されなければいけない」という文章に変えるのも有効な言い換え表現です。

 

===============================

 

 空席を利用できる特急券をお持ちのお客様は、普通車の空いている席をご利用ください。座席の指定を受けたお客様がお見えになったら、席をお立ち下さい。

 

(英語放送該当メッセージなし)

 

「座席の指定を持たずに乗った場合には、空席に座ってもいいけど、座席の指定を受けた人が来たら席を譲らなければいけない」という立席特急券の独自ルールですが、北斗号の放送では触れられていませんでした。

 

代わりに次のような放送が組み込まれています。

 

 

(日本語放送該当メッセージなし)

 Passengers with a Japan Rail Pass who have boarded the train without a seat reservation cannot be guaranteed their seat when you are on board the Shinkansen and may have to stand.

 

「座席の指定がないまま乗車された、ジャパンレールパスをお持ちのお客様は、新幹線車内での座席が保証できず、立っていただかないといけない場合があります」

 

board(ed) ... 乗車する

without ~ ... ~なしで

guarantee(d) ... 保証する

 

立たないといけないかもしれないよと、警告するアナウンス。「頼むから、座席指定を受けずに乗るなよ」という放送作成者の懇願が垣間見える放送文です。

 

この辺りの案内から考えて、英語放送では、立席特急券独自のルールを案内していないわけではなく、「お客様同士で確認」だとか、「座席の指定を受けたお客様がお見えになりましたら、席をお立ち」いただく状況が起きないように放送が組み立てられているようです。

 

とはいえ、自分の席に立席特急券をもった旅客が座っている場合も十分にあり得ますから、英語放送を聞いている旅客の席が使用されている可能性も考えられます。そういった場合にどうすればよいかを案内する文言が削られているのは、ちょっと残念なポイントです。

 

===============================

 

 新函館北斗駅が近づきましたら、改めてご案内いたします。

 This information will be provided again when we are nearing Shin-Hakodate-Hokuto station.

 

「この情報(ご案内)は、新函館北斗駅が近づいたら再度提供(案内)します」

 

この宣言通りに、少しだけ内容を端折って、ほぼ同じ内容が新函館北斗駅到着前に再度流れます。

 

五稜郭到着前

 

原文

 ご乗車ありがとうございます。
 特急「北斗」8号 函館行きです。次は五稜郭に停まります。続いて、終着函館です。
 なお、五稜郭公園へおいでのお客様は、終着の函館駅までご乗車になり、函館駅前から市電や路線バスをご利用いただくのが便利です。

 

 Ladies and gentlemen, welcome aboard the Hokuto limited express bound for Hakodate. We will be stopping at Goryokaku and the Hakodate terminal.

 Passengers going to Goryokaku Park, please stay on the train until the final stop Hakodate station. From Hakodate station, it is best to take a streetcar or bus.

 

この放送で紹介したいのが、五稜郭公園へのアクセス方法を案内している後半の部分の放送です。

 

解説

 なお、五稜郭公園へおいでのお客様は、終着の函館駅までご乗車になり、函館駅前から市電や路線バスをご利用いただくのが便利です。

 Passengers going to Goryokaku Park, please stay on the train until the final stop Hakodate station. From Hakodate station, it is best to take a streetcar or bus.

 

五稜郭公園へお越しのお客様は、この電車の終着、函館駅までご乗車ください。函館駅からは、路面電車やバスを使うのがベストです」

 

street car ... 路面電車

 

From Hakodate station, it is best to take a streetcar or bus.

函館駅からは、路面電車やバスを使うのがベストです」

 

中学校で習う"it is 形容詞 (for 人) to do"が効果的に使われています。

 

函館到着前

 

原文

 まもなく終着函館、函館です。

 どちら様も忘れ物の無いようお支度ください。チケットホルダーをご利用のお客様は、きっぷの取り忘れにもご注意ください。

 なお、この先揺れることがありますので、お気を付けください。

 ドア付近にお立ちのお客様は、開くドアにお気を付けください。また、お降りの際は足もとにご注意ください。特にお子様連れのお客様は、手を放さずにお降りください。

 改札口へは、進行方向の前側に向ってお進みになり、突き当りの通路を左へお進みください。

 今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございました。またのご乗車をお待ちしております。

 

 Ladies and gentlemen, we will arrive at the Hakodate terminal in a few minutes.

 Please be sure to take all your belongings with you. Watch your step when you get off, especially passengers with children.

 Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

 

灰色字部分は、英語放送では触れられていない内容です。こうやってみると、ほとんど英語放送ではかなり内容が割愛されていることが分かります。

 

解説パートでは、英語放送と内容が合致している部分のみ紹介しています。

 

解説

 まもなく終着函館、函館です。

 Ladies and gentlemen, we will arrive at the Hakodate terminal in a few minutes.

 

「みなさま、あと数分で終点函館に到着します」

 

ちなみに、JR北海道の到着前放送は駅に着く5分くらい前から流れますので、本当に函館に着くまでに"a few minutes"(数分)かかります。

 

===============================

 

 どちら様も忘れ物の無いようお支度ください。

 Please be sure to take all your belongings with you. 

 

「お荷物をすべてお持ちであるかご確認ください」

 

be sure to 動詞 ... 忘れずに~する

belongings ... 荷物、所持品

 

忘れ物がないように、という啓発メッセージは、英語放送では「忘れ物がないように気を付ける」のではなく、「所持品をすべて持って降りる」という風に促すことが多いです。

 

JR北海道もしっかりそういった訳をあてがっています。

 

===============================

 

 また、お降りの際は足もとにご注意ください。特にお子様連れのお客様は、手を放さずにお降りください。

 Watch your step when you get off, especially passengers with children.

 

「お降りの際は足もとにお気を付けください。特にお子様をお連れのお客様は(ご注意ください)」

 

登別到着前放送でも触れたので割愛します。

 

===============================

 

 今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございました。またのご乗車をお待ちしております。

 Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

 

「ご乗車ありがとうございました。またお客様をもてなせる日を心待ちにしております」

 

look foward to ~ing ... ~するのを楽しみにする

 

We look forward to serving you again.

 

JR東日本普通列車・在来線特急や、JR西日本の在来線特急でも同じ言い回しを聞くことができます。

 

toの後ろの動詞は原形にすることが多いです。to不定詞として組み合わせることが多いですからね。

でもlook forward to ~ingの場合は勝手が違います。この場合、toの後ろには名詞を置きます。したがって、動詞を置く場合にも動名詞(~ing形)にしておかないといけません。toが来たら動詞の原形は絶対ではないので、注意しましょう。

 

 

函館到着後

 

JR北海道の特急で流れる車内放送の面白いところは、終点駅に着いてドアが開いてもまだ自動放送が一言流すところにあります。

 

旅客が下りるのを見届ける自動放送の最後の台詞を聞いてみましょう。

 

原文

 終着、函館です。今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございました。

 自動放送のご案内は、大橋俊夫でした。

 

 We have just arrived at the Hakodate terminal. Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

 The English announcements were made by Jean Wilson.

 Thank you.

 

自動放送の声の主が、最後に自己紹介をするんです。

車掌が自身の名前を名乗る肉声のアナウンスはよく聞きますが、自動放送の声優が名乗るのは日本でもこの放送くらいです。

 

解説

 終着、函館です。今日もJR北海道をご利用くださいまして、ありがとうございました。

 We have just arrived at the Hakodate terminal. Thank you for traveling with us and we look forward to serving you again.

 

「この列車はただいま、終点函館に到着いたしました。ご乗車ありがとうございました。またお客様をもてなせる日を心待ちにしております」

 

We have just arrived at the Hakodate terminal.

 

お手本のような現在完了の完了用法「ちょうど〜した」を使った例文です。

 

===============================

 

 自動放送のご案内は、大橋俊夫でした。

 The English announcements were made by Jean Wilson. Thank you.

 

「英語アナウンスはジーンウィルソンが行いました。ありがとうございました」

 

札幌から4時間乗車した特急が、終着駅に着いて最後に流れる放送がこの一言です。旅情の塊です。これを聞くためだけでも乗車する価値があります。

 

announcement(アナウンス)は"make an announcement"という形で「アナウンスする、発表を行う」という意味を持ちます。この放送ではこれが過去の受け身になっています。

 

総括

f:id:Yata-Tetsu:20210925225206j:plain

 

放送を読み上げるスピードが全体的に速く、語彙や文法も複雑なものが多いです。

 

初心者には教材としてあまりオススメできませんが、ある程度英語に自信がある方には非常に素晴らしい教材であると言えます。

特に文法面を見ると、高校の定期テストレベルの表現が複数出てきます。助動詞や未来の表現を自然な文脈で学べる良い教材です。

 

ぜひ明日から学んだことを活かしてみてください。

Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved