大阪近郊区間最長大回り(第一回)

乗りなれた普通

イメージ 1
 
電車が来ました。
 
 
 
 
 
 
普通電車ながら、ホームと線路の関係で塚本は通過します。
 
 
イメージ 2
 
この電車に乗ってしまうと、次にまわれていれば、大阪に来るのは17時間後…
 
 
 
 
絶対に成功させるぞぉぉぉ!
イメージ 13
 
………
 
 
わかってますよ。ツッコむところじゃないって…
 
しかし、ツッコませてください。
 
それ誤幕ww
イメージ 16
イメージ 20
 
 
 
 
検定の問題にもありましたね!
 
今回も旅の相棒は、コンビニの鮭おにぎりです。
 
 
ローソンが多いのは、近所にローソンしかないからです(笑)


イメージ 17

間もなく通過するのは、2005年4月25日、107名もの犠牲者を出した、福知山脱線転覆事故の現場です。
 
あれ以来、JR西日本は、ゆとりダイヤに変更したり、遅延してもなかなか安全確認で回復しなかったりと、利用者にとっては悪い事ばかりですが、安全、安心を十分に提供する立派な鉄道会社となりました。
 
これからも、こんな事故を起こすことがないようにしてほしいものです。


イメージ 18
 
電車は猪名寺につきました。
 
 
 
 
大回りが始まって一駅目。
 
 
とりあえず気づいたのは、塚口駅名標取り忘れた(←
 
イメージ 19
 
伊丹につきました。
 
 
 
 
 
 
 
順調に来てますね。
 
 
イメージ 21
 
下のきっぷはすでに役目を終えました。
 
 
 
 
 
ここからは、上の切符が大回りへと導いてくれます。
 
 
イメージ 22
 
まもなく、川西池田につきます。
 
 
 
 
 
 
阪急でいうと、川西能勢口あたりです。
 
 
イメージ 3
 
阪急の横を通過します。
 
 
 
 
 
しかし、さっきからずっと70キロくらいです。
 
意外と遅いんですね。
イメージ 4
 
次は、宝塚です。
 
この駅から篠山口のほうへは、乗客が増えます。
 
 
さて、私は、始発の大阪からずっと補助とはいえ座ってます。
 
ここで譲るのが妥当でしょう!
イメージ 5
 
外見は223系でも、性能は221系なんですね…
 
 
それって223系の意味あるのかな?
 
 
 
 
 
篠山口までの発車時刻、到着時刻一覧です。
 
降車駅である、谷川には7時31分に到着します。
 
イメージ 6
 
ここからは、急こう配で山を登り始めます。
 
 
 
 
当然ですが、集落と集落を結ぶように線路を引いてあるので、カーブも多くなります。
 
イメージ 7
 
生瀬につきました。
 
 
 
 
 
駅の宝塚よりは、写真のようにカーブになっていて、案内用に表示板がついています。
 
イメージ 8
 
駅は直線です。
 
 
…というわけで、目の前にトンネルがあるということは、始まってわずか1駅で全面展望終了ですねww
 
 
ここからはトンネルがしばらく続きます。
イメージ 9
 
西宮名塩につきました。
 
 
 
駅の福知山寄りのホームは、トンネルに食い込んでいます。
 
 
次の武田尾も、トンネルに駅があると有名ですね。
イメージ 10
 
武田尾です。
 
 
 
 
 
駅のホームも一枚写真を撮ったんですが、ブレがひどかったので消しました。
 
イメージ 11
 
美しい渓谷ですね~
 
 
 
 
 
 
武田尾のホームが写ってますが、気にしない(笑)
 
イメージ 12
 
三田につきます。
 
 
 
 
 
「みた」ではなく「さんだ」です。
 
 
神戸電鉄との乗換駅です。
 
イメージ 14
 
突如、雨が降り出します。
 
 
 
まあ、降っているといっても、それほどひどくは降ってないので、加古川線の遅延は起きませんでした。
 
 
しかし、これが思わぬ伏線でした…
イメージ 15
 
神戸電鉄の車両も見え、中層の建物もいくつか見えると、三田につきます。
 
 
 
 
 
次回へ続く
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved