方程式の問題を方程式でとかなかったら怒られた件(当たり前)

久しぶりの日記更新です。
 
明日は実力テストだというのに何やってんだか(笑)
 
 
今日は、塾であったお話でも。
 
そんなに大した話ではないので、スルーする方は別書庫へ飛んでくださいw
 
 
方程式の問題で、こんなものがありました。
 
「ある数の10の位と1の位を入れ替えたものをある数から引くと27になり、1の位の数と10の位の数を足すと13になる。ある数を求めなさい」
普通なら「方程式」という厄介で仕方ないものを使って
 x  +y=13        
10x+y=10y+x+27
という数式を解いていくんですね。
 
代入法やらいろんな方法を駆使して(笑)
 
 
しかし、管理人は方程式が苦手(以前に数学自体が苦手)なため、どうしても方程式を解いてる間にミスをしてしまいます。(ミスの例:√3²=9(正しくは3)など)
 
そこで、テストとかで方程式が出てきたときには原始的に
適当に思い当った数字を当てはめていく
という思い切った、方程式を全く持って無視した方法を使用します。
 
完全無視です。スルーです。たとえるのであれば、校門に立ってる先生の横を自転車でゆっくりと通り抜けるようなものです(笑)
 
ステップ1 というわけでやっていきましょう!(実践)
問題文にこれほど多くのヒントが隠されているうえに、「足したら13」なんて数が知れてます。
 
早速やっていきましょう!
 
足したら13になる計算式をまずは挙げていきます。
「8+5=13」
まずは簡単にあげてみます。
 
もう一つの条件があり、もし答えが「85」であれば、「58」を引けば27になるはずです。
 
電卓を使いたいですが、塾で電卓というのは素手で警察署に殴り込みに行くようなものなので、暗算を使用します。
 
すると、
「85-58=27」 A, 85
 
簡単に答えの出来上がり(笑)
 
続いての問題もこれを駆使してときます。
 
 
巡回到着とともに「やり直し」宣言。
 
…別に問題文には「方程式を使って解きなさい」なんて書かれてなかったはずなんだけどなぁ……(※こういう馬鹿を目指さないように、中1の時点でしっかりと方程式はできるようにしましょう。yyyyからのお願いでした)
 
ちなみにこの後、「罰」として宿題を多めに出され、今まさにそれをやってるというのは誰にも言えない(全世界が見れるネットに流してるがw)
 
 
それでは~
 
 
 
Written by Yatatetsu ... All Rights Reserved